下水処理場の見学
令和5年6月1日から見学を再開します。(新型コロナウイルス感染症の影響により見学受け入れを見合わせておりましたが、感染状況を鑑み制限を緩和します。)
見学できる下水処理場
- 長久手浄化センター 長久手市坊の後106番地
- 長久手南部浄化センター 長久手市卯塚一丁目202番地
見学できる日時
見学日
- 【長久手浄化センター】 平日(土曜、日曜、祝日・年末年始は休み。)
- 【長久手南部浄化センター】 平日の月曜日・金曜日(土曜、日曜、祝日・年末年始は休み。)
見学時間
- 9時30分~12時
- 13時30分~16時
見学所要時間
約90分
主な見学内容
- ビデオによる下水道の仕組みや役割の説明
- 微生物の観察
- 水処理施設等場内各設備の見学
- 中央監視室で浄化センターの概要の説明(長久手浄化センターのみ)
- 放流口の見学(長久手浄化センターのみ)
※現地はバリアフリーではなく、階段等が多い場合があります。
お申込み先
長久手市建設部下水道課
〒480-1168 愛知県長久手市坊の後106番地(長久手浄化センター)
電話:0561-56-0624
ファックス:0561-63-2100
お申込みの方へ
- 見学の際は見学希望日の2週間前までに浄化センター見学申込書の提出をお願いします。
- 上記の見学できる日時でも浄化センター機器の点検・修繕等によりお申し込みをお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
- 小学校単位での申し込みの際は事前に下水道課まで連絡をお願いします。
- 5人未満の見学はご遠慮ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 下水道課
〒480-1168 愛知県長久手市坊の後106番地
電話番号:0561-56-0624
ファックス:0561-61-5311
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月05日