社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金で事業を実施する場合には、地域が抱える政策課題を、事業主体である地方公共団体が自ら抽出し、3~5年の期間で実現しようとする目標や、課題の解決のために計画期間内に行う事業等を記載した計画です。
長久手公共下水道最適化計画(防災・安全)(令和4年度から令和8年度) (PDFファイル: 572.1KB)
長久手住環境快適化計画(平成31年度から令和5年度) (PDFファイル: 900.1KB)
長久手住環境快適化計画(重点計画)(平成30年度から平成31年度) (PDFファイル: 849.6KB)
長久手住環境快適化計画(平成26年度から平成30年度) (PDFファイル: 939.3KB)
事後評価の公表について
長久手市では、社会資本整備総合交付金を活用し、下水道事業を実施してきました。
事業計画の期間終了に伴い、社会資本整備総合交付金交付要綱第10第1項の規定に基づき、本事業の事後評価を実施した結果について、以下のとおり公表します。
事後評価(平成31年度から令和5年度) (PDFファイル: 397.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 下水道課
〒480-1168 愛知県長久手市坊の後106番地
電話番号:0561-56-0624
ファックス:0561-61-5311
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年09月06日