ながくて地域スマイルポイントQ&A
ながくて地域スマイルポイント事業に関するQ&A
質問1. どんな活動に参加すると、ポイントがもらえますか?
回答 ポイントの対象となる活動は決まっています。ひとつ前のページに、対象活動一覧【市行事】、対象活動一覧【福祉施設】が掲載されています。
他にも、「この活動は対象になっているの?」など質問がありましたら、お問い合わせください。
質問2. 1日に複数の市民活動をしてもポイントをもらうことはできますか?
回答 1日に複数の市民活動を行い、ポイントをもらうことはできます。ただし、1時間程度の活動で1ポイント、1日2ポイントが上限になります。
質問3. 手帳の使用期限(ポイントを貯める期間)はいつまでですか?
回答 手帳発行日から1年間です。
手帳の更新は、使用期限の2週間前から可能ですので、手帳を持って窓口までお越しください。
(自動更新ではありません。)
また、集めたポイントは、発行日から2年以内に交換をしてください。
質問4. 手帳を紛失した場合、再発行はできますか?
回答 新しい手帳を再発行することができます。ただし、紛失した手帳のポイントは無効になります。
質問5. 貯まったポイントの交換はいつからできますか?
回答 貯めたポイントは、10ポイント(2,000円相当)から、商品券等と交換できます。希望する福祉施設へ寄付することもできます。
質問6. 年間50ポイントをこえる市民活動を行った場合、ポイントはもらえますか?
回答 1年間に交換できるポイントは50ポイントまでです。
それ以降は、手帳にポイントをもらうことはできますが、活動の記録となります。
商品券等と交換したり、次の手帳に繰り越すことはできません。
質問7.余ったポイントは翌年に繰り越しできないの?
回答 50ポイント以内の余ったポイント(ポイント有効期限内)は、新しい手帳に貯まったポイントと合算して10ポイントになると、交換することができます。
余ったポイントの有効期限は、新しい手帳のポイント有効期限とは違うので、お気を付けください。
質問8. 活動に行ったのに、手帳を忘れた!後でポイントをもらうことは出来るの?
回答 ポイント付与の担当者に活動日と時間を確認してもらい、付与してもらってください。
(確認できない場合、付与できないこともあります。)
質問9.活動するとき、準備や片付けは活動時間に含まれる?
回答 含まれます。含んだ上で、1時間程度の活動に対して1ポイント、1日最大2ポイントが付与されます。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年06月18日