長久手市の都市交流事業一覧
海外 姉妹都市
姉妹都市(ベルギー王国ワーテルロー市)

(ワーテルロー市章)


ワーテルロー市 ウエリントン博物館
(注意) ワーテルローの戦いで、英国の将軍ウェリントンが司令部を設置した場所。
ワーテルロー姉妹都市道路標識
ディフェルダンジュ(ルクセンブルグ)、ランブイエ(フランス)、長久手市(日本)
位置
ワーテルロー市とは、長久手市と同じように古戦場を持つまちであることをきっかけとして、1992年(平成4年)に姉妹都市提携を結びました。
ワーテルロー市への青少年派遣及び長久手市へのワーテルロー市青少年の長久手市受け入れ等を行い、交流を行っています。

国内 友好都市
長野県木曽郡南木曽町

(南木曽町章)
位置
木曽川上流域の水源地である南木曽町と長久手市は、昭和36年の愛知用水通水以来、水を通じた命の交流を続けてきました。
木曽川の水が結ぶ自治体として、文化、観光、産業等を通した交流を深めるため、平成18年に友好提携を結びました。
※令和3年度以降は、令和2年度まで行っていた施設優待制度から相互の観光資源等のPR事業へと変更することとなりました。
詳しくはこちら下記ファイルをご覧ください
兵庫県宝塚市

(宝塚市章)
位置
長久手市に所在する介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」の名称の由来となる介助犬が兵庫県宝塚市で活動し、身体障害者補助犬法の整備に寄与した経緯から、これを縁に宝塚市と長久手市は、平成24年に「きずなづくりの誓い」のための友好提携を結びました。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年07月10日