健康マイレージ事業

更新日:2025年03月28日

健康マイレージ事業とは

健康マイレージ事業は、健康づくりを実践すると健康マイレージ(ポイント)がたまり、特典を手に入れることができる事業です。
今まで健康づくりにあまり関心がなかった方、時間がなくてできなかった方も、この機会に自分の生活習慣を見直し、健康マイレージに挑戦してみませんか?

健康マイレージアプリの利用ができますたくさんの方のご参加をお待ちしています。

【対象】

18歳以上の長久手市内在住・在勤・在学の方

【ポイントを貯める期間】

2025年4月1日(火曜日)~2026年3月31日(火曜日)

【抽選・申込締切日】 

2026年1月16日(金曜日)

【抽選結果発表日】

2026年2月6日(金曜日)

★当選結果は、市ホームページと保健センターに掲示します。

【賞品受取期間】

2026年2月6日(金曜日)~3月13日(金曜日)

【MyCa受取期間】

2026年3月31日(火曜日)まで

※2026年1月17日(土曜日)~3月31日(火曜日)は、MyCaの発行のみとなります。

健康マイレージをためる方法

1)チャレンジシートを入手、またはアプリをダウンロード

チャレンジシートは、2025年4月から健康推進課(保健センター内)で配布するほか、以下のPDFを印刷したものをお使いいただけます。

健康マイレージパンフレット(チャレンジシート含む)(PDFファイル:2.7MB)

長久手市健康マイレージアプリは、以下の二次元コードからダウンロードできます。

iPhone用QRコード

iOS

Android用QRコード

Android

笑顔で手をあげている方々のイラスト

アプリの操作方法についてご不明な点がありましたら、アプリ内の「お問い合わせ」からメッセージを送信いただくか、以下のコールセンターにご連絡ください。

カラダライブ コールセンター
電話番号 0570-077-122
対応時間 午前9時~午後6時(土曜、日曜、祝日、12月29日~1月5日除く。)

2)マイレージを50ポイントためる

健康や運動に関することを実施したら、自分でその都度シート又はアプリに記録し50ポイント貯めましょう。

(注意)アプリの場合は一部ポイント取得条件が異なります。

3)50ポイントたまったら提出

50ポイント以上貯まった方は、以下のいずれかの方法によりご提出ください。

1.健康推進課にチャレンジシートを提出

アンケート欄を記載して、チャレンジシートを健康推進課まで以下の方法で提出してください。提出の際は、記入漏れがないか確認してください。

  1. 健康推進課(保健センター内)窓口へ提出
  2. 電子申請(Logoフォーム)にて画像を添付して提出 

2.長久手市健康マイレージアプリで提出

アプリ上で50ポイント以上貯めて、アプリ内のアンケートに回答することで、MyCaがダウンロードできます。MyCaのダウンロードにて抽選に参加でき、抽選番号はアプリ内で順に通知します。MyCaは、アプリ内の画面を提示して利用できます。

特典

50ポイント貯めてチャレンジシート等を提出いただいた方には、あいち健康づくり応援カード~MyCa~をお渡しします。
また、2026年1月16日(金曜日)までにご提出いただいた方は、協賛企業が提供する賞品が当たる抽選に自動エントリーされます(抽選参加を希望しない方はお申し出ください)。チャレンジシートの提出枚数については制限を設けていませんので、いつでもチャレンジできます。ただし、MyCaや賞品についてはそれぞれ一人一点となります。

あいち健康づくり応援カード~Myca~とは

県内の「協力店」で様々なサービス( 特典)が受けられる優待カードです。使用期限は、発行日から1年間です。

長久手市内の協力店等詳細は以下のホームページをご覧ください。

健康マイレージ抽選結果発表について

参加者のみなさまが、健康マイレージ事業を通じて日々健康づくりに取り組まれたことの特典として、協賛企業から提供いただいた賞品が当たる抽選を行います。

令和7年度健康マイレージの抽選結果発表日

【抽選結果発表日】2026年2月6日(金曜日)

当選結果は、市ホームページと保健センターに掲示します。

抽選番号は、2026年1月16日(金曜日)までにチャレンジシートを提出した方及びアプリを利用し50ポイント以上達成した方に対し、お知らせしています。

※令和6年度健康マイレージの賞品受取期間は、2025年3月14日(金曜日)をもちまして終了しております。

賞品の受渡しについて

  • 賞品受渡期間:2026年2月6日(金曜日)から3月13日(金曜日)まで
  • 対応時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日は除く)
  • 場所:健康推進課(保健センター)1階窓口
  • 引換え方法:事前にお渡しした抽選番号通知と引換え又はアプリの抽選番号メッセージを提示いただき、賞品をお渡しします(一部賞品除く)。
  • その他:通知を紛失された場合は、身分証明書(写真付きのもの)を確認させていただき賞品をお渡しします。写真付きの身分証明書がない場合は、2つの身分証明書の提示で賞品をお渡しします。

協賛企業について

協賛企業一覧(五十音順)

  • あいち銀行長久手支店
  • 浅井屋製菓舗
  • イオンシネマ長久手
  • イオンスタイル長久手
  • IKEA長久手
  • ウエルシア薬局株式会社
  • OKB大垣共立銀行ながくて支店
  • 蟹料理来多乃家
  • JAあいち尾東長久手支店
  • スギ薬局グループ
  • 瀬戸信用金庫長久手支店
  • 豊田信用金庫杁ヶ池支店
  • トヨタ博物館
  • あぐりん村
  • nicori factory
  • 日東工業株式会社
  • 株式会社ツルハ
  • マックスバリュ長久手店
  • 名都美術館

協賛企業の募集について

健康マイレージ事業を応援していただける企業を募集しています。協賛の内容は、店舗や施設が独自に決めることができます。詳細は、長久手市福祉部健康推進課にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか