N-バス無料乗車券について
N-バス無料乗車券
無料乗車券の発行を行います。
発行開始日 令和4年(2022年)3月14日(月曜日)から
交付対象者及び窓口
以下については、福祉課及び安心安全課。
○身体障害者手帳の所持者
○療育手帳の所持者
○被爆者健康手帳の所持者
○精神障害者保健福祉手帳の所持者
以下については、長寿課及び安心安全課。
○介護保険法による介護認定者(要支援を含む)

以下の申請書にご記入いただき、
長久手市役所(福祉課、長寿課、安心安全課)でお手続きを行ってください。
申請書は、各窓口にもご用意しています。
★窓口での申請は、原則当日交付となります。
また、郵便申請も受付していますので、ご利用してください。
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
あて先は、
以下対象者については、福祉課もしくは安心安全課。
○身体障害者手帳の所持者
○療育手帳の所持者
○被爆者健康手帳の所持者
○精神障害者保健福祉手帳の所持者
以下対象者については、長寿課もしくは安心安全課。
○介護保険法による介護認定者(要支援を含む)
●送付していただく書類
無料乗車券申請書
★郵送での申請は、お手元に届くまでお時間をいただきます。
<市役所窓口での申請時に必要なもの>
1 ご本人様が申請する場合
○本人確認書類(例:住民基本台帳カード(写真つき)・運転免許証・有効旅券(パスポート)・赤あったかぁど・運転経歴証明書・マイナンバーカード・有効期限内の無料乗車券(継続のみ)など
○各種手帳等無料対象が確認できるもの
2 ご家族が申請する場合
○ご家族の方の本人確認書類(例:住民基本台帳カード(写真つき)・運転免許証・有効旅券(パスポート)・赤あったかぁど・運転経歴証明書・マイナンバーカードなど
○ご本人様の各種手帳等無料対象が確認できるもの
3 1、2以外の方が代理で申請する場合
○代理人の方の本人確認書類(例:住民基本台帳カード(写真つき)・運転免許証・有効旅券(パスポート)・赤あったかぁど・運転経歴証明書・マイナンバーカードなど
○委任状(以下に様式例を掲載しています、同内容を記載していれば、任意様式も可。)
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年03月10日