令和4年(2022年)4月から成年年齢が引き下げられます

更新日:2022年03月25日

18歳から成年に!

民法の改正により、2022年4月1日から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます

現在、未成年の方は、生年月日によって新成人となる日が、次のようになります。
生年月日 新成人となる日 成年年齢
2002年4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日~2003年4月1日生まれ 2022年4月1日 19歳
2003年4月2日~2004年4月1日生まれ 2022年4月1日 18歳
2004年4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

現在18歳・19歳の皆様は、2022年4月1日から成年の一員となります。

成年になると自分の意思で様々な契約ができるようになります

成年に達すると、保護者の同意がなくても、自分の意思で様々な契約ができるようになります。

(例)携帯電話の使用契約、クレジットカードをつくる、アパートの賃貸契約など

しかし一方で、これまで認められていた未成年者取消権による保護がなくなり、未成年であることを理由に契約を取り消すことはできなくなります。
契約には様々なルールがあり、安易に契約を交わすとトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、慎重な判断が必要です。

大人の消費者としてより良い消費者生活を送るために

正しい知識が身につく前に安易に契約を交わすと、様々な消費者トラブルに巻き込まれかねません。

大人の消費者として、より良い消費者生活を送るために、契約に関する知識を学び、様々なルールを知った上で、その契約が必要かよく検討する力を身につけておくことが重要です。

これから成年を迎える皆さまが、消費者として正しい知識を身につけるために役立つホームページ等を紹介しますので、以下のリンクからぜひご覧ください。

 

 

愛知県内の消費者啓発等を行う愛知県県民生活課のホームページです。

県内の様々な消費者情報を発信しています。

愛知県県民生活課では、2022年4月1日からの成年年齢引下げに際して、若者の皆様に向けた消費者トラブル防止メッセージ動画を配信しています。

サムネ

 

消費者教育に関する情報を紹介しています。

成年年齢を迎え、自分の意思で契約を行ううえで注意するべきことなどについて、ゆりやんレトリィバァがラップで伝える消費者庁の啓発動画です。

主に若年層に向けた消費者トラブル関連の情報発信等を行い、速やかで正確な情報の普及を目指す消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁若者ナビ」の案内ページです。

「成年年齢とは何か」、「契約は何のためにあるのか」、「お酒やSNSとの適切な付き合い方」など成年年齢を迎えるうえで知っておきたいトピックをマンガやクイズを通じて楽しく学べる法務省の特設ウェブサイトです。

2022年4月1日からの成年年齢引き下げの内容等について発信しています。

長久手市地域共生推進課では、くらしに役立つ幅広い分野の知識・情報を分かりやすくまとめた小冊子「くらしの豆知識」を配布しています。

今回の特集は「18歳のひとり立ちナビ」「撃退!ネットトラブル」の2本です。
そのほか、契約や消費者トラブル、住まいに関する知識などについても、最新の情報を盛り込んであります。

注意:100部限定。なくなり次第配布を終了します。

もしも消費者トラブルに巻き込まれてしまったら

もしも消費者トラブルに巻き込まれた場合や困ったことが起きてしまった場合には、長久手市消費生活センターにご相談下さい。

専門資格を持った消費生活相談員が問題解決のために助言や情報提供を行います。

相談方法等、詳細は以下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 地域共生推進課 地域共生係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0602
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ