ごみ散乱防止ネット・ネットボックスの貸出し
ごみ出し場所のごみの散乱を防ぐため、ごみ散乱防止ネットおよびネットボックスの貸出しを行っています。(ネットボックスの貸与は令和4年9月1日から受付開始)

カラス除けネットボックスの貸出し(令和4年9月1日受付開始)
○貸出しの対象
- 複数の世帯(10世帯程度)が利用しているごみ出し場所とする。ただし、マンション、アパート等の共同住宅の居住者専用のごみ出し場所は対象としない。
- ごみ出し場所を利用する世帯の中から「管理責任者」を置き、利用世帯が協力して適正に管理できる場所。
○貸出しの条件
- ごみ収集に合わせ適切に設置および撤去を行い、紛失、盗難、破損などのないように努めること。
- 歩行者及び車両などの通行の妨げにならないように使用すること。
- ごみ散乱防止の目的以外の使用、第三者への譲渡、転貸、売却をしないでください。
- ボックスが通行の妨げにならない場所に設置できること。(設置の可否に関しては随時市が判断することとする。)
- 設置場所の選定や土地所有者との交渉は申請者が行うこと。
○個数及び規格
幅915mm、奥行810mm、高さ935mm(使用時)とし、原則として概ね10世帯までが利用するごみ出し場所1箇所につき1個を貸与する。
○注意事項
数に限りがあるため先着順になります。(予約不可)
カラス除けネットボックスの申込み方法
- お電話(0561-56-0612)でお問い合わせいただくか、長久手市拠点回収用ごみボックス貸与要綱で貸出条件等をご確認ください。
- 拠点回収用ごみボックス貸与申請書を環境課に提出してください。
- 環境課職員が現地を確認します。
- 管理責任者の方にカラス除けネットボックスを貸出します。
拠点回収用ごみボックス貸与申請書 (PDFファイル: 46.3KB)
長久手市拠点回収用ごみボックス貸与要綱 (PDFファイル: 61.1KB)

カラス除けネットの貸出し
○貸出しの対象
- 複数の世帯が利用しているごみ出し場所。
ただし、マンション、アパート等の共同住宅の居住者専用のごみ出し場所は対象となりません。 - カラスなどによるごみ散乱の被害があること。
- ごみ出し場所を利用する世帯の中から「管理責任者」を置き、利用世帯が協力して適正に管理できること。
○貸出しの条件
- ごみ収集後は、ネットを速やかに片付け、紛失、盗難、破損などのないようにしてください。
- 歩行者及び車両などの通行の妨げにならないように使用してください。
- ごみ散乱防止の目的以外の使用、第三者への譲渡、転貸、売却をしないでください。
○枚数及び規格
縦2メートル、横3メートル。(Lサイズのごみ袋が10個程度入る大きさです。)
概ね10世帯が利用するごみ出し場所1箇所につき1枚を貸出します。
カラス除けネットの申込み方法
- お電話(0561-56-0612)でお問い合わせいただくか、長久手市ごみ散乱防止ネット貸与要綱で貸出条件等をご確認ください。
- ごみ散乱防止ネット貸与申請書を環境課に提出してください。
- 環境課職員が現地を確認します。
- 管理責任者の方にカラスネットを貸出します。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月20日