ごみ出しアプリ配信中
お手持ちのスマートフォンにごみ出しアプリをダウンロードすると、分別やごみ出しの日がスマートフォンで見られるようになります。


画面の一例のイメージです
機能
ごみ出しアプリ「さんあ~る」をダウンロードするとできる機能を紹介します。
収集日カレンダー
ごみの収集日をカレンダーで表示します。
ごみ出し日通知
収集日を当日または前日にお知らせします。
設定方法はページ下部をご覧ください。
ごみ分別事典
品目別に50音順でごみの出し方や出す時の注意点などを説明します。
ややこしい分別も、キーワード検索で簡単解決!
資源とごみの分別ガイドブック
ごみに関する関する補助金や役立つ情報が掲載されたガイドブックを閲覧することができます。
ダウンロード方法
iPhoneの方はこちら

- 右のQRコードにアクセスするか「App Store」の検索画面から「さんあ~る」と検索
- 「さんあ~る」をインストール
Androidの方はこちら

- 右のQRコードにアクセスするか「Google play」の検索画面から「さんあ~る」と検索
- 「さんあ~る」をインストール
設定方法
便利に使うためのヒントを記します。
初期設定方法
「新規登録」をタップ お住まいの地区を設定
お住まいの地区は、後で「設定」から変更することができます。
ごみ出し日通知設定方法
メニューの「設定」をタップ 通知をオンにして時間をセット
スマートスピーカーによるごみ出し音声案内
AmazonのAlexa(アレクサ)搭載をするスマートスピーカーで、「さんあ~る(3R)」の「ごみ収集日」と「主な品目のごみの分類」が音声で検索できます。
こんな使い方ができます
- 「アレクサ、ごみ出し情報を開いて」と話しかけると、午前中はその日に収集するごみの種類、正午以降は翌日に収集するごみの種類を、音声で案内します。
- 「○○(例:もえるごみ)の日を教えて」と話しかけると、再来月までの一番近い収集予定日を音声で案内します。
- 「○○の出し方を教えて」と話しかけると、「乾電池」や「スプレー缶」など、約800種類の品目別の出し方を、音声で案内します。
登録方法
- 各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)からスキル「AmazonAlexa」で検索してダウンロード※1してください。
- スキル「AmazonAlexa」で「さんあ~る」を有効にしてください。その際、ご利用になる地区を設定してください。※2
注:※1ダウンロードをするにはアカウントが必要です。アカウントの取得には各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)でご確認ください。
※2Alexa搭載器、スキルの利用・設定方法などの詳細は、搭載器等の公式サイトでご確認ください。
- iPhoneをご利用の方はこちらから
- Android端末をご利用の方はこちらから
ご登録は無料です。(通信費はご負担ください。)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月04日