ながくてエコハウス

更新日:2024年03月25日

エコハウスへの資源の持ち込みについて

環境に負荷の少ない循環型社会へ取組む場として、資源の回収、リユース品の提供をしています。

ながくてエコハウス案内図
入口の門、駐車場、建物に太陽光発電システムが設置されているながくてエコハウス(長久手市清掃センター)の外観写真

外観写真

ながくてエコハウス(長久手市清掃センター)に設置された太陽光発電システムの写真

<太陽光発電システムを設置しています>

ながくてエコハウスの詳細

正式名称

長久手市清掃センター

住所

〒480-1103 岩作宮前99番地

電話番号

0561-64-5374

利用時間

午前9時00分~午後5時00分

休館日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

出張所もあります

エコハウスのリユース倉庫をもっと使おう!

みなさんの家庭に、まだ使えるのにいらなくなったものはありませんか?
エコハウスでリユース(再利用)しませんか?
必要としている人に譲って資源の有効利用をしましょう。

子ども服、制服(市内中学生用)、図書

家庭で不要となった子ども服、中学校指定の制服、図書をエコハウスにお持ちください。
リユース品として希望者にお譲りしています。

図書 こども服

リユース情報掲示板

「あげます情報」…いらなくなったもの

「ください情報」…欲しいもの

お互いの情報を掲示板で発信できる場があります。
連絡・受け渡しは利用者間でお願いします。

家具の抽選(不定期開催)

粗大ごみとして回収したものの中から使えるものを展示、抽選でお譲りします。
不定期で実施しています。

ソファ 食器棚 等

資源を持ち込めます ごみは持込めません。

古紙

  • 新聞・折込チラシ
  • ダンボール
  • 雑誌・雑がみ(ミックスペーパー)

(注意)エコハウスに持ち込む場合は、しばる必要はありません。

牛乳パック

水洗いし、乾燥させたものを図のように切り開いてください。

内側がアルミ加工してあるものは回収しません。(もえるごみで出してください。)

古着・古布

洗濯して汚れを落とし乾かしてください。例)古着、毛布、タオル、シーツなど

びん(飲食物用・化粧品用)

ふたをはずし軽く水洗いしてください。例)酢、日本酒、化粧品など

アルミ缶(飲食物用)

軽く水洗いしてから出してください。例)ジュース、ビール、お菓子、ペットフードなど

アルミのマーク

(注意)このマークが目印です。

《スチール缶》(飲食物用)

軽く水洗いしてから出してください。例)ジュース、ビール、お菓子、ペットフードなど

スチールのマーク

(注意)このマークが目印です。

その他の缶(飲食物用)

ペットボトル

キャップ及びラベルをはずし、軽く水洗いしてつぶしてください。例)ジュース、お茶、焼酎、しょうゆなど

ペットボトルのマーク

(注意)このマークがついているのものに限ります。

廃乾電池

例)乾電池、ボタン電池、リチウム電池など

(注意)従来の廃乾電池の回収を、乾電池・ボタン電池と、充電式電池に分別することにしました。充電式電池は発熱・発火の恐れがありますので、絶縁テープで金属部分が露出しないように覆うか、固定してください。

充電式電池の対象となるもの

 ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池のうち、以下のリサイクルマークがあるもの

ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池がひとまとめになったリサイクルマーク

廃天ぷら油

一升瓶、ペットボトルなどに入れ、こぼれないようふたをしてください。 例)サラダ油、菜種油、コーン油など

インクカートリッジ

長久手市ではインクカートリッジ里帰りプロジェクトに参加しています。また、『インクカートリッジ』の取扱いメーカー(「エプソン」「キャノン」「ブラザー」)が、学校単位での使用済みカートリッジの回収数量に応じて、一定のベルマークを付与するベルマーク運動にも協力しています。

エコハウスへの使用済みインクカートリッジをお持ち込みの際は以下のことにご協力いただき、市内のベルマーク運動参加校へのご支援をよろしくお願いします。

注意事項
  • 「エプソン」「キャノン」「ブラザー」の3つに仕切られた回収箱に各メーカーごとそれぞれ分けて入れてください。
  • 各メーカ純正品のみが対象となります。汎用品は対象外です。
  • 上記3社以外のインクカートリッジは、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト回収箱」に入れてください。

スプレー缶

中身を出し切ってから出してください。

小型家電 

小型家電とは、テレビゲーム機・カメラ・電子レンジ・携帯電話など、「電源(コンセントにつなぐ)や充電器、電池を使用する製品」のことです。

注意事項
  • 粗大ごみは持ち込めません。(もえないごみLの袋に入る程度の大きさまで)
  • 乾電池は抜いてください。
  • 掃除機はホース部分および紙パック部分を取り除いてから持ち込んでください。
     (ホース部分はもえないごみ、紙パック部分はもえるごみとして廃棄してください。)
  • 空気清浄機等はフィルターを取り除いてから持ち込んでください。
     (フィルターはもえるごみとして廃棄してください。)
  • プリンターはトナーカートリッジ、インクカートリッジを取り除いてから持ち込んでください。
     (インクカートリッジはエコハウスにて専用の回収場所がございます。)
  • 家庭用パソコンの持ち込み時は、パソコンに含まれるデータ等は削除してから持ち込んでください。

その他、下記のものは持ち込むことができません。

  • 家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
  • 木製品及び木部分
     スピーカー、電気スタンドの木部分、電気こたつの木部分
  • 石化燃料、高圧ガスの入っている恐れのあるもの
     石油ファンヒーター、石油ストーブ、ガスライター、オイルヒーター、炭酸ガス水製造器
  • 布、綿、ウレタンを使用した製品
     電気毛布、電気カーペット、人形・ぬいぐるみ、マッサージチェア・マッサージ器

プラスチック製容器包装

  • 長久手市指定のプラスチック製容器包装袋に入れて持ち込んでください。    
  • 指定袋をガムテープで止めないでください。
  • 食品などの異物や汚れ、臭いがついたものはもえるごみになります
  • プラスチックでも、商品そのものはもえるごみです
     間違えやすいもの:バケツ、食品密閉式容器など。これらはもえるごみです。

マイクロプラスチック問題

海に流れ着いてしまったプラスチックごみは、紫外線にあたりボロボロに小さくなり、「マイクロプラスチック」となって魚などに食べられます。このことは、沿岸及び海洋の生態系に悪影響を与えるものであり、その魚などを食べる私たちの健康にも潜在的に影響を及ぼす可能性がある、国際的な問題となっています。

  • プラスチック製容器包装として出せないものの例
    CD、CDケース、食品用密閉容器、衣装ケース、バケツ、ポリタンク、ごみ袋、ハンガー、歯ブラシ、カミソリ、おもちゃ、ゴム製品、スプーン、ストロー、臭い汚れの取れない容器や包装
  • 出せるものの例
    レジ袋、菓子などの外フィルム、みかん等のネット、食品トレー、発泡スチロール、洗って異物や臭いのとれたプラスチックボトル、卵やプリンなどのパック、ペットボトルのふた 

金属製調理器具

金属製調理器具とは、金属でできた鍋やフライパン、ナイフやフォークなどです。

全体が木やプラスチックでできた食器類は対象になりません。一部がプラスチックなどでできたモノ(フライパンの取っ手やお玉の取っ手だけがプラスチックのもの)は対象になります。

(注意)刃物や鋭利なもの(包丁やアイスピック)は持ち込むことができません。

水銀血圧計・水銀体温計

家庭で使われなくなった水銀体温計・水銀血圧計をながくてエコハウスで回収します。
分別回収し適正に管理することで水銀による環境汚染の防止を図ります。

  • (注意)もえないごみでの収集も実施します。
  • (注意)出張ながくてエコハウスでは回収しません。
  • (注意)病院などの事業所から排出されるものは対象外です。

羽毛布団

不要となった羽毛布団をエコハウスで回収します。リサイクルできる羽毛布団はダウン50%以上のものです。製品タグで確認してください。

※間違えやすいもの

  • 綿ふとん
  • ポリエステル製ふとん
  • ダウン割合が50%未満のもの
  • ダウンジャケット

以上のものはエコハウスに持ち込めませんので、今までどおりもえるごみに出してください。

フードドライブと学用品の募集の回収拠点になっています

フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動を言います。 なお、集めた食品は、フードバンク団体及び社会福祉協議会を通じて、地域の福祉施設や食を必要としている方に寄贈しています。また、学用品も同時に募集し必要な方に寄贈しています。

<お問い合わせ先>

社会福祉法人長久手市社会福祉協議会 地域福祉チーム

〒480-1102 長久手市前熊下田171

電話:0561-62-4700(ながくてエコハウスの電話番号ではありません。ながくてエコハウスについてのお問い合わせは0561-64-5374まで)
 

Eメール:nagakute-shakyo-chiiki@hm.aitai.ne.jp  

募集場所

1長久手市社会福祉協議会窓口 (長久手市前熊下田171) ※ござらっせ温泉と同じ建物内です。

2ながくてエコハウス (長久手市岩作宮前99) ※市役所の東側です。

受付時間:1・2ともに9:00~17:00 *休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)は除く。

「ご寄付いただきたい食品」

○ お米(少量・玄米も大歓迎です) ○ 缶詰 ○飲料 ○お菓子 〇 レトルト・インスタント食品 〇 各種調味料 〇 乾物(乾麺、海苔、豆など) 〇ベビーフード(粉ミルク・離乳食) *賞味・消費期限がご寄付時に2か月以上のもの

ご注意ください! 以下の食品はお引き取りできません 賞味・消費期限がご寄付時に2か月未満のもの 、賞味・消費期限 が明記されていないもの(砂糖・塩・ガム・チョコレートは除く)、 開封済のもの(お米を除く)、ビン詰め、 要冷蔵・要冷凍のもの、 アルコール飲料等(みりん、料理酒は除く)・ 生鮮食品(野菜・果物等)

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 環境課 ごみ減量推進係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0612
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか