長久手市防災マップ(ハザードマップ)
この地方では、南海トラフ地震や東海地震など大きな地震の発生が懸念されており、東日本大震災を上回る被害が生じるとさえ言われています。災害を止めることはできませんが、事前に防災対策を行っておくことで被害を最小限に食い止めることはできます。
この長久手市防災マップをご活用いただき、いざという時に備えていただくようお願いします。
- この防災マップは水防法に基づく洪水浸水想定区域が記載されているものです。
- この防災マップは、市役所本庁舎1階にある市民課の待合コーナーや、北庁舎2階にある安心安全課の窓口、アピタ1階のNピアでも配布しています。
- 令和3年度から避難所、一時避難場所の指定が一部変更となっていますので、最新の指定状況については避難所の一覧ページ、一時避難場所の一覧ページを御覧ください。
- (注意)PDF形式のデータです。容量が大きいデータもあるため、インターネット接続環境によってはダウンロードに時間がかかります。

令和3年5月20日より、災害対策基本法の改正に伴い、警戒レベルの表記を変更しました。
詳細はこちらをご覧ください。
一括ダウンロード
長久手市防災マップ(A1サイズ2枚分・令和2年3月改訂版) (PDFファイル: 6.2MB)
(注意)データ容量が大きいためご注意ください
分割ダウンロード
表面のみのデータ(A1サイズ1枚分・令和2年3月改訂版) (PDFファイル: 3.2MB)
表面を8分割したデータ(A4サイズ8枚分・令和2年3月改訂版) (PDFファイル: 3.8MB)
裏面(マップ面)のみのデータ(A1サイズ1枚分・令和2年3月改訂版) (PDFファイル: 3.3MB)
洪水浸水想定区域について
この防災マップの裏面に表記されている香流川の洪水浸水想定区域は、水防法で指定された河川(洪水予報河川、水位周知河川)について浸水リスク情報として愛知県が公表しているものを、当マップに掲載したものです。
洪水浸水想定区域の詳細については下記のページをご覧ください。特に区域の付近にお住まいの方は、詳細を確認しておきましょう。
災害関連情報が入手できるホームページ一覧
防災マップにも記載されている、災害関連情報が入手できるホームページは次のとおりです。
ホームページ名称 |
入手できる情報 |
---|---|
気象情報、台風情報、地震情報など |
|
愛知県内の災害情報など |
|
愛知県内の土砂災害警戒情報、土砂災害危険度情報など |
|
土砂災害から身を守るための情報 |
|
土砂災害情報マップや、あいちAEDマップなど |
|
雨量情報、水位情報など |
|
山地災害危険地区 |
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年05月12日