長久手市キッズ消防団が「救命講習」を実施しました!
令和元年10月6日(日曜日)に、長久手市キッズ消防団員28名が「救命講習(入門)」を長久手消防署で受講しました。
救命講習では、尾三消防本部長久手消防署の救急救命士などの講師から心肺蘇生法やAEDの取扱いを学びました。
講習の冒頭には、講師から「救急車で運ばれた経験がありますか。」の質問に5~6名の団員が経験あるとの回答には意外に多いと感じました。
キッズ団員たちは、過去に救命講習の受講経験がある団員も多く、力強く胸骨圧迫ができたり、初めてでも一生懸命に取り組むことができました。また、AEDの取扱いでは、音声による誘導もありスムーズに行うことができましたが、中にはパットが剥がれず四苦八苦する場面もありました。
最後には、講師から団員全員に講習修了書をいただくことができました。今日の講習を通して、AEDがない場合でも心肺蘇生を身につけていれば、命を救えることを学びました。
救命講習の様子




長久手市キッズ消防団のFacebookもあるよ!
長久手市キッズ消防団は、Facebookも開設しています。
みなさんぜひ、ご覧になった際は、「いいね!」をお願いします!

この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日