わらび餅
給食センターがおくる子どもたちの人気メニュー
懐かしい給食ニュー
平成16年8月
真夏の昼下がり、冷たいデザートは‘ふっと‘夏の暑さを忘れさせてくれます。
今月は、スキムミルクをたっぷり使用して、素朴な風味と甘味のある黒砂糖・きなこ・そして最大のポイント、なぜかわらび粉を使わずに片栗粉を使用し、とても簡単にできる‘‘ミルクわらび餅‘‘を紹介します。
スキムミルクは、牛乳から乳脂肪を取り除いたもので、低脂肪で良質のたんぱく質を多く含んでいる食品です。また、日本人に不足しがちなカルシウムやビタミンB2が豊富で、成長期の子どもからお年寄りの方まで、幅広く食べられ美容食にもむく優れた食品なのです。

砂糖は疲れたとき、疲労回復のエネルギー源となります。黒砂糖は白い砂糖に比べてカルシウム・カリウム・鉄などを多く含みます。ごくわずかの黒色物質などの成分が体内への吸収を制限するなど白い砂糖よりよいとされています(とりすぎに注意)。
きなこは大豆をすりつぶした物なので大豆の栄養そのまま、さらに大豆より消化吸収がよく、暑さで弱っている胃腸にやさしい。チョッと冷やして食べてください。
材料 6人分
- 片栗粉:カップ2分の1
- 黒砂糖:カップ2分の1
- 白砂糖:大さじ2
- 水(温湯):300ミリリットル
- スキムミルク:大さじ6
- きなこ:適宜
作り方
- 温湯にスキムミルクと黒砂糖を入れて溶かしておく。
- 片栗粉、白砂糖と1を鍋に入れ木杓子でかき混ぜながら透き通るまで煮る。
- 熱いうちに水で濡らした流し箱に流し、上を平らにして冷やし固める。
- 切り分けて、きなこをまぶす。
一人分の栄養価
- エネルギー:117キロカロリー
- たんぱく質:4.0グラム
- 脂肪:1.2グラム
- 塩分:0.2グラム
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 給食センター
〒480-1103 愛知県長久手市中権代11番地3
電話番号:0561-62-3910
ファックス:0561-62-5029
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日