豚肉のチーズ焼き
給食センターがおくる子どもたちの人気メニュー
懐かしい給食メニュー 2020年8月修正
平成16年6月・平成20年1月
「豚肉のチーズ焼き」は給食の中で人気のある献立です。豚肉に塩・こしょうで味をつけ、チーズをのせて焼いた料理です。
豚はイノシシ科の哺乳類で、いのししを飼いならした家畜です。豚はあらゆる部分が食べられ、食肉のほか、ハムやベーコンに加工されたり、脂肪はラード、皮は革などに利用され余すことなく利用されます。一般に豚肉は脂っこいというイメージがありますが、脂質は牛肉より少なめです。ビタミンB1の含有量が非常に多く、牛肉の8~10倍も含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝を促し、エネルギーに変えて、体内に疲労物質がたまることを防ぎます。暑くなると、ビタミンB1が体内でたくさん使われますので、意識して、豚肉を食べるようにしてみましょう。

上にのせて焼くチーズは牛乳からできています。牛乳を乳酸菌と酵素で発酵させて作るので、その働きにより、たんぱく質が消化されやすく、カルシウムがたんぱく質と結合した状態で含まれているため、吸収されやすくなっています。カルシウムは、骨粗しょう症の予防・精神の安定・血管の老化の予防など、いろいろな働きがあります。そのまま食べてもグ~、料理の中に入れてもこくがでて美味しくなります。
材料 4人
- 豚もも肉(しょうが焼き用など、1切れ50~60グラムのもの):4枚
- 塩・こしょう:少々
- スライスチーズまたはピザ用チーズ:60グラム
- 油:適宜
作り方
- 豚もも肉に塩・こしょうをふる。
- フライパンに油を熱し、豚肉を焼く。
- 裏返したら、チーズをのせる。ふたをして、蒸し焼きにする。
(注意)オーブンで焼いても、おいしくできます。天板にオーブン用ペーパーを敷き、豚肉、チーズの順にのせて焼きます。
一人分の栄養価
- エネルギー:132キロカロリー
- たんぱく質:15.2グラム
- 脂肪:7.2グラム
- 塩分:1.4グラム
以下の写真は旧給食センターで、初回掲載当時のものです。


1枚ずつ並べます

オーブンで焼きます

おいしく焼きあがりました

クラスの人数分、バットに入れていきます
この日は、小学校・中学校合わせて 4320枚作りました
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 給食センター
〒480-1103 愛知県長久手市中権代11番地3
電話番号:0561-62-3910
ファックス:0561-62-5029
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日