アレルギー対応メニュー 乳不使用のカレー

給食センターのアレルギー室で作っているカレーを紹介します。
ルーから手づくりするカレーで、牛乳を使いませんので、牛乳アレルギーのある人も安心して食べられます。
電子レンジで簡単に作れます。誰が食べてもおいしいので、ぜひ試してみてください。
材料(4人分)
[ルー]
- 小麦粉:大さじ2.5杯
- サラダ油:大さじ2杯(給食センターでは米油を使用しています。)
- カレー粉:小さじ2杯
- ジンジャー粉:少々 (しょうがをすりおろしたものでも可)
- ガーリック粉:少々 (にんにくをすりおろしたものでも可)
- 湯:120ミリリットル
[チャツネ]
- チャツネ:5グラム (あれば)
- トマト:20グラム (給食センターでは缶詰のダイスカットトマトを使っています。)
- バナナ:10グラム (2センチメートル厚さくらい)
- りんご:30グラム (8分の1個)
- デミグラスソース:35グラム
- トマトケチャップ:大さじ1.5杯
- 豚モモ肉:100グラム
- じゃがいも:120グラム (中1個)
- にんじん:40グラム (3分の1個)
- たまねぎ:200グラム (1個)
- 炒め用の油:適当
- 塩:少々
- 黒こしょう:少々
- ウスターソース:大さじ1.5杯
- 中濃ソース:小さじ1杯
- チキンブイヨン:30ミリリットル (大さじ2杯)
作り方
- [ルー] 耐熱ボウルに湯以外のルーの材料を入れて混ぜる。
- [ルー] 1に湯を加えて混ぜる。
- [ルー] 2にラップをかけて、レンジ(500ワット)で2分間加熱した後、レンジから取り出して混ぜる。

加熱↓

混ぜる↓

- [チャツネ] チャツネの材料をミキサーにかけて、チャツネを作る。
- じゃがいも、にんじん、たまねぎは食べやすい大きさの角切りにする。
- 豚モモ肉は食べやすい大きさに切る。
- 鍋に油をしいて、豚モモ肉を炒める。塩こしょうをふる。
- にんじん、たまねぎを加えて炒める。
- じゃがいもを加え、水、チキンブイヨンを加えて煮る。
- チャツネを加えて混ぜる。
- ルーを加えよく混ぜる。
- 仕上げにウスターソース、中濃ソースを加えて出来上がり。
栄養価(1人当たり)
- エネルギー:200キロカロリー
- たんぱく質:8.1グラム
- 脂質:8.2グラム
- 塩分:1.1グラム
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 給食センター
〒480-1103 愛知県長久手市中権代11番地3
電話番号:0561-62-3910
ファックス:0561-62-5029
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日