第1次長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画

更新日:2022年04月19日

長久手市では、市社会福祉協議会と地域福祉推進のための指針となる長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました。

地域福祉の主体となるのは地域で生活する住民のみなさんであり、地域福祉の推進には、地域住民と社会福祉事業者、社会福祉に関する団体・機関などの連携が必要です。

本計画で目指すまちの将来像は、役職、団体、立場などによって変わることなく、地域のみなさんがお互いに関心を持つ「おせっかいな人」になることです。地域の人たちが、見守りの必要な人に気づいたり、お互いに支え合ったりすることで、誰もが安心してその人らしく暮らせるまちを目指します。

子どもを抱っこしたお母さんとその周りに子ども達、犬を散歩している親子、きれいな花を抱えている女性、お手玉をしているおばあさん、大根と鍬をもっている麦わら帽子を被った男性、のこぎりと金づちをもってハチマキを頭に巻いている男性のイラスト

長久手市地域福祉計画及び地域福祉活動計画策定委員会

学識経験者、福祉関係者、保健医療関係者、各種団体関係者、公募市民などで構成し、市長の諮問を受けて、計画案について、専門的、幅広い見地から本計画の方向性や計画案の審議を行います。

地域福祉に関する市民意識調査

市では、「長久手市地域福祉計画」及び「長久手市地域福祉活動計画」を策定するにあたり、市民の皆様に地域福祉推進についてのご意見をうかがい、今後の福祉推進に役立てたいと考え、アンケート調査を実施しました。

地域福祉推進のための講演会

長久手市では、地域福祉及び地域福祉計画への理解を深めていただくため、随時、地域福祉推進のための講演会を開催しています。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉政策課 地域福祉係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0553
ファックス:0561-63-2940


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか