骨髄移植ドナー助成金交付事業について
市では、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業に登録を行い、骨髄又は末梢血幹細胞を提供した方(ドナー)及びドナーを雇用する事業所に対し、長久手市骨髄移植ドナー助成金を交付します。
対象者
ドナー本人
骨髄等の提供時において、長久手市内に住所を有し、日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄又は末梢血幹細胞を提供して、これを証明する書類の交付を受けた方。
ドナーの雇用事業所
ドナー(個人事業主を除く。)が骨髄等を提供するため最初に通院した日から提供を完了した日までの間、ドナーを引き続き雇用していた国内の事業所。(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人及び公立大学法人を除く)
助成額
ドナーが通院・入院に要した日数に応じて助成金を交付します。
ドナー本人
1日につき2万円(14万円を限度とする)
ドナーの雇用事業所
1日につき1万円(7万円を限度とする)
申請書類 (注意)骨髄等の提供が完了してから1年以内に申請してください。
ドナー本人
- 日本骨髄バンクが発行する骨髄・末梢血幹細胞を提供した証明書
- 長久手市骨髄移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(ドナー用)
交付申請書兼請求書(ドナー用) (PDFファイル: 51.0KB)
ドナーの雇用事業所
- 日本骨髄バンクが発行する骨髄・末梢血幹細胞を提供した証明書(ドナー本人が本助成事業の申請をしている場合は不要)
- ドナーが骨髄等を提供するため最初に通院した日から提供を完了した日までの間、引き続き雇用していたことを証することができる書類
- 長久手市骨髄移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(事業所用)
交付申請書兼請求書(事業所用) (PDFファイル: 54.8KB)
要綱
骨髄移植ドナー助成金交付要綱 (PDFファイル: 90.2KB)
参考リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年03月24日