( 令和3年10月7日開催)令和3年度第1回長久手古戦場野外活動施設運営委員会
開催日時 |
令和3年10月7日(木曜日)午前10時から午前10時45分まで |
---|---|
開催場所 |
長久手市役所会議室棟2階 会議室H |
出席者氏名(敬称略) |
委員 水谷栄太郎、山本磯子、小林鑛一、白村一幸、丸山裕美子 |
欠席者氏名(敬称略) |
なし |
審議の概要 |
1 委員長及び副委員長の選出 2 令和3年度の事業進捗について 3 その他 |
公開・非公開の別 |
公開 |
傍聴者人数 |
1名 |
問合先 |
長久手市役所 くらし文化部 生涯学習課 |
議事録
あいさつ 浦川くらし文化部長
<委員長及び副委員長の選出について>
委員の互選によって、委員長に水谷栄太郎氏、副委員長に山本磯子氏が選任され
た。
<議題 令和3年度の事業進捗について>
委員
新設するガイダンス施設について、名称は「郷土資料室」のままなのか。
事務局
名称はまだ未定であるが、「郷土資料室」という名称は付けない予定である。
委員
これまでワークショップ等で検討された内容については、今後活かされるの か。
事務局
ワークショップ等で出た意見を反映して設計を行った。
委員
令和5年度にガイダンス施設建設工事に着手するが、本委員会でガイダンス施設について再検討することはあるのか。
事務局
実施設計は終わっているので、本委員会で内容について再検討することは考えていない。
委員
展示方法について、最新技術を活用してほしい。
事務局
展示の実施設計は、令和4年度に実施予定であり、その中で検討していく予定である。
委員
今年度予定している企画展の展示物は、長久手市所有のものか。
事務局
展示物は全て、長久手市所有である。
委員
企画展関連講座は予約制か。また、展示のスペースはこの時のために用意するのか。
事務局
先着35名の予約制である。展示スペースは、既存の展示ケースを移動させて、観光交流サポートセンター内の一角に展示のスペースを設ける。
委員
ガイダンス施設が完成し、供用開始するまでに、揮発性有機化合物濃度を下げて、展示資料を安全に展示できるようにするための期間を設けてほしい。
事務局
承知した。
委員
ガイダンス施設建設中は、郷土資料室にある展示資料はどこで保管しておくのか。
事務局
ガイダンス施設を建設している間は、郷土資料室で展示資料を保管する。
委員
「長久手合戦図屏風」について、模写作品の作業過程について、広く周知していくことで関心を集めるようにした方が良い。
事務局
検討する。
委員
史跡めぐり自転車利用状況について、昨年度よりも利用数が増加している要因は何か。
事務局
特に大きな要因はないと思われるが、コロナ禍で屋内よりも屋外の方が安心という気持ちから利用者が増加していると考える。
委員長
他にご意見がなければ、以上をもちまして、令和3年度第1回長久手古戦場野外活動施設運営委員会を終了する。
令和3年度第1回長久手古戦場野外活動施設運営委員会 次第 (PDFファイル: 173.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 生涯学習課 文化財係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0627
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年11月05日