(平成29年12月19日開催)平成29年度第4回長久手市社会教育委員会

更新日:2021年01月21日

会議詳細

開催日時

平成29年12月19日(火曜日)午後1時30分から3時まで

開催場所

長久手市役所西庁舎3階 学習室1・2

出席者氏名(敬称略)

委員 岩田猛、松田真由美、今井智樹、川岸克枝、與語美津子、堀場哲明、金田綾子、中山弘之、久世千枝子、相原愛
事務局 くらし文化部長、くらし文化部次長、生涯学習課主幹(生涯学習担当、スポーツ担当)、文化の家事務局長、みどりの推進課平成こども塾担当課長、生涯学習課担当

欠席者氏名(敬称略)

なし

審議の概要

議題

(1) 平成29年度事業進捗状況について
(2) その他

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

なし

問合先

長久手市役所 くらし文化部 生涯学習課 生涯学習係
電話 0561-56-0627

会議録

議題 (1)平成29年度事業進捗状況について

事務局 1.ア 生涯学習係について説明

委員 子育て支援地域交流会について、子育て支援課との連携は行いましたか。

事務局 ブース発表は子育て支援課に作成協力頂きました。

委員長 ブースごとにいろいろな市町村の特色があり、子ども達が楽しんでいて良い事業でした。

委員 市民大学について全13回で行っていますが、回数を減らす又は期間を縮めると参加しやすいと思います。また、市民大学は一見ばらばらなカリキュラムにみえるが、いろんな事が学べるから行きたいという声を聞いています。カリキュラムの見直しは行う予定ですか。

事務局 カリキュラム・回数・期間の見直しを検討しています。

委員 長久手市全般のことについては、教養課程として学べると良いと思います。その後は統一したテーマで学んでいけるようにすると良いのではないでしょうか。例えば、他市の市民大学では地域の課題に応じて、学科制をとっているところもあります。

委員 サークルが何を行っているかわかりにくいため、内容も記載してほしいです。

委員 特別展の展示については、どのように進んでいますか

事務局 10月から学芸員を雇用して行っています。

委員 郷土資料室の喫茶店について、資料館に入るとすぐキッチンが見えるのはあまり見た目がよくないのではないでしょうか。

委員長 喫茶店はお弁当を購入できたり、常連の方の憩いの場となっている良い面もあるが、確かに資料室の見学者への配慮が必要だと感じます。

委員 成人式の実行委員会は、2回のみですか。

事務局 市の職員が入る実行委員会は9月11月と反省会で1月に行います。その他、会場の装飾品の作成や、記念品の選定など、新成人実行委員会の各担当者を中心に実行委員同士が集まっています。

委員 ホームページ掲載を、1年前からできませんか。また、成人の日(月曜日・祝日)だと遠くから来る新成人がゆっくりできないのではないでしょうか。

事務局 開催日時については、今年度の反省会(平成30年1月末)で実行委員会と話し合います。ホームページについてはできるだけ早く掲載できるようにします。

委員長 家庭教育推進事業について、多くの人が参加できる企画を組んでもらえるようPTAに呼びかけてほしいです。子どもを巻き込んで行うような内容が望ましいと考えます。

事務局 1.イ スポーツ係について説明

委員 新しい参加者の方に来て頂くために「自然歩道を歩こう」の時期や曜日を検討しませんか。

事務局 現在、日曜日に開催していますが、土曜日の開催も検討中です。

委員 駅伝の順位が上位になった理由は何かありますか。

事務局 体育協会の陸上部ができ、練習の仕方が良く、コーチの指示も一人一人の選手に対して的確でした。また、選手の意欲もとても高く努力していたからだと考えられます。

事務局 2.文化の家について説明  

委員長 タンブッコの事業について、事業前日に小学生への講演がありました。5年生から「今日、面白かった」という意見を聞きました。生のものを見たり、聴いたり、体験させてあげられる、良い事業であったと思います。

事務局 3.平成こども塾について説明

委員 現在、素晴らしい竹林になりました。子ども達が楽しめる竹林になるよう、これからも継続して整備してください。

委員長 落ち葉を使った遊びは行っていますか。

事務局 段ボールを使ったソリをしています。

委員長 イノシシ対策をしていますか。

事務局 網と針金を使用して、手作りの柵を設置しています。

その他

事務局 1月8日午前10時30分から、文化の家にて、成人式が開催されます。当日受付で今井委員、松田委員、堀場委員、與語委員、久世委員が記念品配布をしてくださいます。

1月18日豊橋市ライフポートとよはしで「愛知・地域づくり推進大会」が開催されます。

2月1日午後1時30分から「ながくて・学び・アイ講座」の来年度前期の講座の選考委員会を開催します。選考委員は委員長の指名により、松田副委員長、今井委員、堀場委員でお願いします。

最後に、第5回社会教育委員会は、2月8日午後1時30分から、会議室Hで開催いたしますので、ご出席をお願いします。

以上を持ちまして、平成29年度第4回長久手市社会教育委員会を終了いたします。ありがとうございました。

関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 生涯学習課 事業係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地

電話番号:0561-61-3411


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか