(令和5年5月25日開催)令和5年度第1回長久手市社会教育委員会

更新日:2023年04月04日

会議詳細

開催日時

令和5年5月25日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで

開催場所

長久手市文化の家 風のホール

出席者氏名(敬称略)

委員 岡山真崇、輿水千津江、川岸克枝、與語美津子、堀場哲明、伊東修実、中山弘之、若原義弘、玉井孝治

事務局 くらし文化部長、くらし文化部次長、生涯学習課長、同課担当課長、同課事業係長、同課課長補佐(文化財担当)、同課課長補佐兼スポーツ係長、同課主事、みどりの推進課平成こども塾主幹

欠席者氏名(敬称略)

委員 田端香代子

審議の概要

審議の概要

議題

1 令和4年度事業の進捗について
2 令和5年度の事業方針・計画について
3 その他

 

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

なし

問合先

長久手市役所 くらし文化部 生涯学習課

電話 0561-61-3411

会議録

議題 令和4年度事業の進捗について

事務局

ア 平成こども塾について説明(資料1)

 意見等なし

事務局

イ 生涯学習課(ア)事業係・施設係について説明(資料2-1、資料2-2)

 意見等なし

事務局

イ 生涯学習課(イ)文化財係 について説明(資料3-1、資料3-2)

委 員

 長久手古戦場桜まつりについて、今年度の開催時期は、桜が咲いていなかったが、桜
の開花時期に合わせて、今後開催する長久手古戦場桜まつりの日程を変更しないのか。


事務局

 長久手古戦場桜まつりは、国指定史跡長久手古戦場を周知するために開催する催しである。また、秀吉軍と家康軍が、長久手の地で戦ったのが天正12年4月9日と言われており、この日にちの直前の日曜日に開催している。まつりの本来の趣旨を尊重し、日程を変更する考えはないが、誤解を与えないようなまつりの名称に変更したいと考えます。

委 員

 桜まつりを花見と勘違いしている市民が多くいる。名称変更するのであれば、誤解を与えない名称にしてほしい。
委 員 パンフレットを施設で配布していると思うが、どれくらい配布しているのか。
事務局 資料3-1に記載している部数を毎年印刷・配布し、余りが出ないようにしている。今年度については、大河ドラマの影響もあり、パンフレットの減りが早いと想定しており、発行部数を追加していこうと考えている。

事務局

イ 生涯学習課(ウ)スポーツ係 について説明(資料4)

 意見等なし

 ~ 承 認 ~

令和5年度の事業方針・計画について

事務局

ア 平成こども塾について説明(資料5)

委 員

 2月10日に実施予定の消防訓練について、どのような内容で実施するのか。

事務局

 地震が発生し、火災が起きたことを想定し、消火訓練を行う予定。

委 員

 学校連携プログラム実施事業について、ボランティアの確保が難しいことは分かっている。資料に掲載している内容が毎回同じなので、記載を改めた方がいいのでは。

事務局

 検討は行っているので、今後は検討内容も踏まえ、表現方法を改める。

事務局

イ 生涯学習課(ア)事業係・施設係について説明(資料6)

委 員

 社会教育関係団体補助金の金額が提示されていないが、次回会議で提示するのか。

事務局

 次回の会議で提示する。

委 員

 社会教育関係団体補助金について、PTAはコロナ明けで事業が活発化してきてお
り、補助金額が不足していると聞いたが、補助金額の増加は可能か。

事務局

 長久手市小中学校保護者活動補助金について、昨年度実績は上限額に達していな
かったので、要綱の規定で定める上限額までの補助金交付は可能である。

委 員

 長久手市社会体育団体補助金について、補助金は前払いでもらえるのか。

事務局

 補助金の交付については、請求があれば、概算払いとして前払いで対応している。

事務局

イ 生涯学習課(イ)文化財係について説明(資料7-1~7-3)

委 員

 今年度の特別展はどのような内容で実施するのか。

事務局

 現在調整中であるが、榊原康政、井伊直政、酒井忠次、本多忠勝の徳川四天王を
テーマにした展示を行う予定である。長久手市で所蔵しているものだけでなく、
借用した史料も展示したいと考えている。
また、「小牧・長久手の戦い」の流れを解説するとともに、愛知県立芸術大学に制
作を依頼している長久手合戦図屏風複製品の制作状況も併せて周知しようと考え
ている。

委 員

 今年度は、来館者が増加することが見込まれるため、特別展には郷土史研究会や
学芸員を配置し、来館者からの質問に答えれると良い。

事務局

 昨年も、郷土史研究会に協力してもらい、無料ガイドをお願いした。
今年度も引き続き実施していく予定である。

委 員

 郷土史研究会への補助金交付の上限額が20万円であるが、郷土史研究会へもっ
と予算投入をし、団体活動を盛り上げると共に、長久手の古戦場を盛り上げてほ
しい。

事務局

 郷土史研究会には、市の補助金以外に、お金を集める方法(ガバメントクラウド
ファンディング等)について情報提供しており、今後もこういった支援は続けて
いきます。

委 員

 古戦場公園を東側ゾーンと西側ゾーンを分けて考えず、一体化で考えてはどうか。
事務局 古戦場公園の東側ゾーンは、国指定史跡長久手古戦場や「小牧・長久手の戦い」を解説するゾーン、西側ゾーンは、警固祭り、前熊の山車、棒の手、古民家など
長久手の歴史全体を学べるゾーンとして棲み分け、古戦場公園に来れば、長久手
の歴史や文化について、全て学べるようにしていきます。

事務局

イ 生涯学習課(ウ)スポーツ係について説明(資料8)

 意見等なし

 ~ 承 認 ~

その他

事務局

以上をもちまして、令和5年度第1回長久手市社会教育委員会を終了する。

 

関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 生涯学習課
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地

電話番号:0561-61-3411

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか