令和3年7月回答のご意見
みなさんからお寄せいただきましたご意見・ご提案のうち、 回答した案件について、ご意見・ご提案の要旨とそれに対する市の回答を公表します。
主なご意見は以下のとおりです(個別相談事項・依頼・団体からの要望等公表にそぐわない性質のものは除きます)。ご意見・回答ともに極力原文のまま公表しています。個人が判別できる部分は削除または黒丸で表示してあります。
1.施設のトイレでのおむつの処分について
2児の母です。市役所、支援センター等、公共の施設のトイレでおむつを捨てられる様にして頂きたいです。
子どもとの移動はとても荷物が多いです。
カバンの中にはおやつやお弁当が入っている事もあり、その同じカバンに我が子の物とはいえ汚物を入れて帰るのは大変です。
例えば女性の生理用品等の汚物を持ち帰らないといけない施設があったとしたら多くの人ができれば行きたくないと感じるでしょう。それと同じ感覚だと思って頂けると幸いです。
回答
ふたりのお子さんを連れての外出時は荷物が多くなることや、汚物を持ち歩きたくない気持ちはお察しします。長久手市子育て支援センター、市役所等は公共施設であり、多くの人が利用するため、施設内の衛生面やノロウイルスなどの感染防止の観点から、従前から使用済み紙おむつは持ち帰りをお願いしています。
なお、長久手市子育て支援センター内でおむつ替えをした際の使用済み紙おむつを持ち帰るためのエチケット袋を忘れた場合には、袋の提供はさせていただいていますので、そのような場合はどうぞお声かけください。
 
子ども家庭課
財政課
令和3年7月 ご意見の内訳
| 
			 ご意見の内訳  | 
			
			 件数  | 
		
|---|---|
| 
			 道路について  | 
			
			 3  | 
		
| 
			 公園について  | 
			
			 2  | 
		
| 
			 手続きについて  | 
			
			 1  | 
		
| 
			 教育について  | 
			
			 3  | 
		
| 
			 ゴミについて  | 
			
			 6  | 
		
| 
			 N-バスについて  | 
			
			 2  | 
		
| 
			 施設について  | 
			
			 1  | 
		
| 
			 子育てについて  | 
			2 | 
| 
			 その他(問合せなど)  | 
			
			 8  | 
		
| 
			 計  | 
			
			 28  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
 - 
      
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
 
        
        
        
        
        
              
      
更新日:2021年08月23日