令和7年9月回答のご意見

更新日:2025年10月06日

 みなさんからお寄せいただきましたご意見・ご提案のうち、 回答した案件について、ご意見・ご提案の要旨とそれに対する市の回答を公表します。

 主なご意見は以下のとおりです(個別相談事項・依頼・団体からの要望等公表にそぐわない性質のものは除きます)。ご意見・回答ともに極力原文のまま公表しています。個人が判別できる部分は削除または黒丸で表示してあります。

1.道路増加による温暖化について

愛知県の温度が8月末になっても下がらないのは、ネットで調べても、道路が広くて多いからと出る。確かに車社会で生活に必要だが、これ以上ふやさないでほしい。

道路は作らず木をふやす町になってほしい。

回答

市では交通の利便性や安全性の向上を図る一方で、環境への配慮を意識した各種計画に基づいて市政を運営しています。ご指摘いただいた「道路の増加」については、車社会における移動の利便性向上や渋滞解消など、生活の利便性を確保するために必要な面がある一方、環境保護や緑化の促進にもバランスよく取り組むことが求められています。

同様に、「樹木や緑を増やす」というご意見につきましても、市としてもその意義を理解しております。本市では、住宅が多い市西部の地域と、森林や里山を保全する市東部の地域に分けた土地利用の計画を進めており、自然環境と住環境の調和を重視した取り組みを行っています。無秩序に住宅地や道路が広がることのないよう、環境とのバランスを意識した街づくりを引き続き推進してまいります。

 

企画政策課

2.図書館1階の搬入口スロープについて

2階のAVルームでイベントをしました。その際荷物が多かったので台車をお借りして運んでいました。しかし、スロープが小さく急なため、台車の移動が1人では難しく、のぼる際に荷物が落ちてしまう時もありました。

もう少しなだらかな傾斜のスロープがあったらと感じます。

車イスの方ものぼれない感じの急なスロープですし、是非他の方々も不便に感じておられる実態がありますので、早急に改善してもらえたらと思います。

回答

ご意見ありがとうございます。

中央図書館搬入口スロープについては、現在、修繕・改修工事を検討しておりますので、いただいたご意見への対応についてはその中で検討させていただきます。お時間いただくことになることご容赦ください。

 

中央図書館

ご意見の内訳詳細

ご意見の内訳

件数

手続きについて 20

教育について

4
N-バスについて 1
施設について 4
子育てについて 1
環境について 2

32

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか