特定個人情報保護評価

更新日:2025年06月26日

特定個人情報保護評価とは

 特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。

目的

 特定個人情報保護評価の目的は、「事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止」と、「国民・住民の信頼の確保」としています。

対象

 特定個人情報保護評価の対象は、個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報ファイル又は、個人情報データベース等の特定個人情報ファイルを取り扱う事務としています。

特定個人情報保護評価の公表

作成した評価書は、個人情報保護委員会に提出したうえで公表します。公表した評価書は、マイナンバー保護評価システムのウェブサイトからご覧いただくことができます。(評価実施機関に「長久手市」と入力して検索してください。)

マイナンバー保護評価Webへのリンク(外部リンク)

関連リンク

マイナンバー 社会保障・税番号制度
特定個人情報保護委員会
マイナンバー保護評価

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか