令和7年国勢調査調査員募集!

【外部リンク】国勢調査2025キャンペーンサイト
令和7年10月1日に全国一斉に国勢調査が実施され、本市では、約30,000世帯、約62,000人が調査の対象となります。
200人程度の調査員が必要ですので、ぜひお知り合いなどお声がけいただき御応募ください。
国勢調査とは
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施されます。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境配備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。
国勢調査調査員の仕事内容
概要
総務省が実施する国勢調査の調査員として、長久手市内の与えられた調査区(調査エリア)を巡回し、調査区に住んでいる全ての世帯に調査書類を配付、回収するお仕事です。
任命期間
令和7年8月初旬から11月初旬まで(3ヶ月間)
※実際に調査活動が始まるのは、8月中旬以降です。
調査スケジュール
調査員説明会へ出席(8月下旬~9月上旬)
長久手市が実施する説明会に参加し、調査書類等の受け取りや、調査の進め方などの説明を受けます。
調査地域の確認(9月上旬~9月中旬)
担当調査区内の住宅・建物の状況などを確認します。
調査書類の配布(9月中旬~9月下旬)※調査世帯を訪問
調査対象世帯の名簿作成、調査票の記入依頼及び配布を行います。
調査票の回収(10月上旬~10月下旬)※調査世帯を再訪問
調査世帯の調査票を回収します。
※既にインターネット及び郵送にて回答済の世帯には訪問する必要はありません。
調査票の確認、整理及び提出(10月下旬~11月上旬)
調査票など調査関係書類の内容を確認し、提出期限までに長久手市役所へ提出します。
応募資格
- 原則として10月1日基準日時点で20歳から74歳までの責任を持って調査事務ができる人
- 調査で知り得た秘密を守れる人
- 警察、選挙活動の事務に従事していない人
- スマートフォン(LINE、メール)を用いて、相互に情報共有ができる人
募集期間
令和7年1月から4月中旬まで
※募集期間内に定員に達した場合は、終了時期を早める可能性がありますので、お早めに御応募ください。
報酬
- 2調査区(約120世帯~約160世帯) 9万円程度
※受け持ち世帯数、国の基準により変動あり
申込方法
下記申込フォームよりお申込みください。
注意事項
- 応募多数の場合は、希望調査区等を考慮し、採用を見送らせていただく場合がありますので御了承ください。
- 申込確認後、本市より採用の有無に関してメールさせていただきます。
- 採用された場合、報酬支払いに関しての手続きについて、別途ご連絡させていただきます。(市役所からの報酬を受け取ることが初めての方は、マイナンバーの写しを提出していただく必要がありますのでご承知おきください。)
この記事に関するお問い合わせ先
令和7年国勢調査長久手市実施本部(長久手市市長公室情報課内)
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0215(直通)
メールアドレス:toukei@nagakute.aichi.jp
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月15日