[令和7年度採用]中央図書館会計年度任用職員(学校連携司書・月額)を募集します
【問合せ先】中央図書館
中央図書館では、令和7年4月1日以降、勤務していただける方を募集しています。
勤務条件
職種 |
学校連携司書 |
---|---|
募集人数 |
若干名 |
任用期間 |
雇用開始日:令和7年4月1日 雇用期間終了日:令和8年3月31日 |
月額・時間額の別 |
月額 |
勤務場所 |
市内小中学校派遣校(中央図書館から巡回勤務) |
従事する職務の内容 |
学校図書館連携業務 小中学校の学校図書館や教室で、授業で用いる図書や購入する図書の選定、子どもからの読書相談への対応、読み聞かせ、図書の配置変更などを担当します。長久手市子ども読書活動推進計画に関わる事業です。(計画書は中央図書館のホームページのトップページ「子ども読書活動推進計画」内に掲載)※所属は中央図書館です。 |
始業の時刻 |
8:30 |
終業の時刻 |
17:00 |
勤務時間 |
7時間30分 |
休憩時間 |
60分 |
勤務日数 |
週4日 |
休日 |
土・日・月曜日・祝日 |
応募要件 |
・司書資格を有する者 ・普通自動車第一種運転免許取得 ※自家用車借り上げにより、勤務先の学校へ通っていただきます。 ・次のいずれかに該当する場合は受験できません。 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する次の人 ⑴ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ⑵ 長久手市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年経過しない人 ⑶ 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた人 ⑷ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
|
報酬 |
164,132円~175,018円/月額(地域手当相当分を含む) |
手当 |
期末・勤勉手当有(年2回) |
通勤費 |
通勤距離が2キロメートル以上の場合、通勤方法及び通勤距離に応じて支給 |
休暇等 |
|
社会保険等 |
|
特記事項 |
給与改定等により報酬単価及び期末手当月数が変更になる場合があります。 |
申込方法
下記の書類を郵送または直接中央図書館まで持参してください。
- 会計年度任用職員任用申込書兼履歴書
- 資格を証明する書類の写し
- 小論文用紙(『選考方法』にて添付の様式)
※郵送の場合は、封筒に「会計年度任用職員申込(中央図書館)」と記載し、書留郵便でお送りください。
※持参の場合は、図書館開館時間内(火~金:9時~19時、土日祝:9時~17時)にご来館ください。詳しくは長久手市中央図書館のホームページをご覧ください。
長久手市中央図書館ホームページ
https://library.city.nagakute.lg.jp/contents/
※提出書類は、一切お返しいたしませんのでご了承ください。
送付先
長久手市中央図書館
〒480-1168 長久手市坊の後114番地
申込期限
令和6年12月25日(水曜日)から令和7年1月10日(金曜日)≪郵送の場合は1月10日の消印有効≫
選考方法
履歴書と資格証明書と合わせて、下記のテーマについて400字程度の小論文を提出してください。
■テーマ
令和5年3月に策定された「第3次長久手市子ども読書活動推進計画」の内容に触れ、あなたが学校連携司書として取り組みたいことを具体的に書いてください。
小論文も含めた書類選考を経て、面接試験を行います。
試験日:令和7年1月24日(金曜日)
※書類選考合格者には、郵送にて通知します。
注意事項
- 採用が内定された後、申込書等提出書類の記載事項に不正があったことが判明したときは、任用を取り消す場合があります。
- 採用から1か月(勤務日数が15日に満たない場合は、15日に達するまで)は、条件付採用期間となり、身分を保証する定めが制限されます。
- 令和7年度歳出予算は、令和7年第1回長久手市議会定例会の議決を持って確定しますので、当該金額について減額又は事業自体の廃止等があったときは、採用できない場合がありますので、御了承ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 中央図書館
〒480-1168 愛知県長久手市坊の後114番地
電話番号:0561-63-8006
ファックス:0561-63-8045
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年12月11日