長久手市燃料等価格高騰対策補助金のお知らせ
長久手市燃料等価格高騰対策補助金
※申請受付期間が令和4年11月25日(金曜日)までに変更になりました(令和4年11月11日追記)
長久手市では、原油価格の高騰に伴い燃料費等の価格上昇の影響を受けた市内事業者を支援することを目的とし、市内事業者が支出した燃料費等の経費の一部を補助します。
1 対象
⑴ 長久手市内に事業所または店舗がある中小企業者、個人事業主、特定非営利活動法人及びその他の法人
※本店が長久手市以外でも対象となります。
⑵ 補助対象経費について、国または都道府県をはじめとする他の公的制度に基づく補助金を受けていない者
⑶ 交付申請日及び補助金請求日において倒産・廃業をしていないこと。
⑷ ⑴~⑶にかかわらず、暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。営業内容が風俗営業でないこと。
2 補助対象経費
補助対象者が長久手市内の事業所又は店舗で使用した事業用の燃料(ガソリン、軽油、灯油、重油等)費、電気料金及びガス料金
3 補助金額
令和4年1月から8月の任意のひと月に補助対象者が支出した補助対象経費から、前年同月に支出した補助対象経費を減じた額に12を乗じ(1,000円未満の端数がある場合は切捨て)、さらに補助率(2分の1)を乗じて得た額
※申請期間終了後に、申請総額が予算を上回った場合は、各人の申請額を基に予算を按分して交付決定します。
補助金の上限額は、法人20万円、個人事業主10万円です。
※補助金の申請額が2万円に満たない場合は、申請できません。
4 申請受付期間
令和4年10月17日(月曜)から令和4年11月25日(金曜)まで
5 申請に必要な書類
以下の記入例を参考に申請書等を作成し、チェックシートで確認の上、添付書類を添えて提出してください。
(申請書等)
1 長久手市燃料等価格高騰対策補助金交付申請書(様式第1号)
2 補助対象経費計算シート
3 長久手市燃料等価格高騰対策補助金申請に関する誓約書(様式第2号)
4 長久手市燃料等価格高騰対策補助金請求書(様式第7号)
(添付書類)
1 事業者が存在していることを確認できる書類
2 長久手市内で営業活動を行っていることがわかる書類
3 補助対象経費の額が確認できる書類
4 振込先口座が分かる書類
5 申請者の本人確認書類(個人事業主のみ)
申請書等の記入例(必読) (PDFファイル: 95.4KB)
(1) 様式第1号 長久手市燃料等価格高騰対策補助金交付申請書
(2) 補助対象経費計算シート
(3) 様式第2号 誓約書
(4) 様式第7号 長久手市燃料等価格高騰対策補助金請求書
6 提出方法
郵送又はたつせがある課の窓口に直接提出してください。
提出先
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60-1 長久手市たつせがある課 長久手市燃料等価格高騰対策補助金担当 宛
- (注意)封筒裏面には差出人の住所、氏名をご記入ください
- (注意)本補助金を受給しようとする事業主は、提出した書類を支給決定されたときから5年間保存してください。
- (注意)郵送の場合は、必着です。
7 支給方法
申請期間終了後、申請期間中に受け付けたすべての方の申請書の内容を審査し、申請者に対して交付決定通知書をお送りします。その後、1か月程度で交付決定額の補助金を指定の口座に振り込みます。
※申請は先着順ではありません
※申請額が予算を上回った場合は、各人の申請額を基に予算を按分して交付決定します
8 お問合せ先
長久手市たつせがある課 燃料等価格高騰対策補助金担当
電話番号 0561-56-0641(平日のみ8:30~17:00)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年10月07日