後付けの安全運転支援装置の購入設置に対する補助金について(終了しました)
本補助金は令和4年3月31日受付分をもって終了しました。
国が実施しているサポカー補助金について、令和3年10月29日(金曜日)で申請受理を終了しました。
詳しくは、次の一般社団法人次世代自動車振興センターのWebページを御確認ください。
なお、市の補助事業は年度末まで継続して実施いたします。(申請期限は令和4年3月31日(月曜日))
全国的に高齢運転者による交通事故が多発していることから、高齢者の安全運転を支援するため、65歳以上の高齢者が現在乗っている自家用車に「後付けの安全運転支援装置(ペダル踏み間違い急発進等抑制装置)」を購入設置する場合に、その費用の一部を助成します。 (なお、この補助金交付事業は、一部愛知県の補助金を活用して運営しています。)
補助金名
長久手市高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金
申請期間
令和3年4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)(必着)
郵送での提出も可能となりますが、不備があった場合再度ご提出いただきますので、ご了承ください。
補助対象期間
令和3年4月1日(木曜日)から令和4年3月31日(木曜日)までに装置の購入・設置を完了したもの
補助金の限度額
設置した際、国の補助額分が差し引かれ、残額(個人が負担した額)の5分の4を補助
- 障害物検知機能付き 上限32,000円
- 障害物検知機能なし 上限16,000円
---------------------------------------------------------------------------------------
令和3年10月30日(土曜日)以降は、以下のとおり。
「後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置」(消費税及び地方消費税相当を含み定額40,000円(センサー付き)又は20,000円(センサー無し)を除いた額)の販売設置費の4/5を補助(ただし、次の上限額以内)
- 障害物検知機能付き 上限32,000円
- 障害物検知機能なし 上限16,000円
補助対象者(次のすべての条件を満たす人)
- 市内に住所を有し、住民登録されている人
- 令和4年3月31日現在で満65歳以上となる人
- 都道府県公安委員会が交付する有効な運転免許証を保有する人
- 自動車の自動車検査証上の「使用者の氏名又は名称」に記載されている氏名と、運転免許証に記載されている氏名が同一である人
- 自動車税及び市税の滞納がない人
- 転売等を目的として安全運転支援装置を設置しない人
- 安全運転支援装置を設置する自動車を、個人の用途に供する人
- 長久手市暴力団排除条例に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団と密接な関係を有していない人
- 安全運転支援装置の機能と適切な使用方法について、販売及び設置事業者から説明を受けた人
- 同一の補助対象経費に対する他の補助金の交付を受けていない人
- 安全運転支援装置設置後に発生した事故や車両の故障等について、市が一切の責任を負わないことについて了承する人
- 装置設置後1年以上その装置を使用する人。ただし、次に掲げるいずれかに該当する場合は、この限りではない。
- ア 天災等による破損等、自己の責めに帰すべき事由以外の事由で安全装置を処分するとき。
- イ 病気等の事由により自動車の運転が困難になったとき、及び自動車運転免許を返納したとき。
- ウ その他市長が認めたとき。
補助対象自動車(次のすべての条件を満たす自動車)
- 安全運転支援装置を設置することが可能であること
- 自動車検査証の「自家用・事業用の別」欄に「自家用」と記載されていること
(注意)車種等によって安全装置を取り付けできない場合がありますので、販売店等にご確認ください。
補助対象装置及び購入設置できる店舗等の一覧
国土交通省の性能認定制度を受けている装置で、一般社団法人次世代自動車振興センターが認定した「後付け装置取扱事業者」の愛知県内の店舗等が販売設置する装置
なお、「後付け装置取扱事業者」の愛知県内の店舗等以外で購入設置した装置は補助金の対象とはなりませんのでご注意ください。
補助対象となる装置及び店舗等の一覧
市内店舗等一覧(令和3年11月1日現在)
- トヨタカローラ愛豊名古屋インター店
- トヨタカローラ愛豊東名マイカーセンター
- NTP名古屋トヨペット長久手店
- ネッツトヨタ中部プラザ長久手
- トヨタモビリティ東名古屋長久手店
- オートバックス長久手
- 株式会社オートプラスアドバンス長久手店
- ジェームスグリーンロード店
- Honda Cars 愛知 長久手店
- Honda Cars 愛知 名古屋インター店
- 名古屋スバル 長久手卯塚店
- スズキ自販中部スズキアリーナ長久手
- 日産プリンス名古屋販売長久手店
- 西日本三菱自動車販売グリーンロード店
- タイヤ館 グリーンロード
- 東海マツダ販売名古屋インター東店
申請書及び必要書類
交付申請書兼実績報告書 (Wordファイル: 15.3KB)
交付申請書兼実績報告書(令和3年10月30日(土曜日)以降) (Wordファイル: 15.5KB)
交付申請書兼実績報告書(記載例) (PDFファイル: 165.0KB)
・自動車検査証の写し
・自動車運転免許証の写し
安全運転支援装置販売・設置証明書(販売・設置業者が発行するもの) (Wordファイル: 12.5KB)
安全運転支援装置販売・設置証明書(販売・設置業者が発行するもの)(令和3年10月30日(土曜日)以降) (Wordファイル: 12.3KB)
安全運転支援装置販売・設置証明書(販売・設置業者が発行するもの ) (記入例) (PDFファイル: 165.6KB)
・購入設置費補助対象経費支払手続きが完了したことを証する書類(領収書の写しなど)
・請求書に記載する振込先銀行口座通帳の表紙の写し(金融機関名・口座番号・名義を確認)
提出先
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
長久手市役所 くらし文化部 安心安全課 (市役所北庁舎2階)
開庁時間:平日8時30分から17時15分まで 閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年04月04日