令和4年度多胎妊婦・多胎育児家庭向けサロン「にこいち」開催のお知らせ
令和4年度「にこいち」に、ぜひご参加ください
ふたご、みつごを妊娠中の妊婦さん(プレパパ)やふたご、みつごを子育て中の保護者同士でお話ししませんか。年4回開催予定です。
妊婦さん(プレパパ)は、先輩の子育て経験者に話を聞いたり、子育て中の保護者は、ふたごやみつごの育児に関する情報交換や仲間作りのきっかけにしていただけたらと思っています。
当日は、託児も準備して、保護者の方がほっと一息つけるような会にしたいと思っていますので、ぜひお子さんと一緒にご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況により、中止となる場合があります。

日時
第1回 令和4年6月16日(木曜日) (終了)
第2回 令和4年9月7日(水曜日)
第3回 令和4年12月20日(火曜日)予定
第4回 令和5年3月2日(木曜日)予定
※託児申込者は、9時45分までにお越しください。
場所
保健センター
※玄関に雑巾を用意します。ベビーカーの車輪を拭いていただければ、会場に入ることができます。
対象
多胎児を出産予定の妊婦さん(プレパパ)、多胎児(未就園児)と多胎児を育てている保護者
費用
無料
内容
交流会(遊び場・育児用品のことなど質問タイム、子育ての悩みなど何でも話しましょう)
持ち物
お茶など飲み物、お子さんに必要なもの(ねんねの赤ちゃんはタオルなど)
申し込み
健康推進課へ事前に申し込みが必要です。第2回は、8月8日(月曜日)から8月31日(水曜日)までに、メール(kenkou@nagakute.aichi.jp)又は電話(0561-63-3300)、窓口でお申込みください。メールにてお申込みされた方には、1週間以内に受理の返信をさせていただきます。
※メールの場合は、件名を「サロン参加希望」として、下記1から5をご記入ください。
1.参加される方の名前
2.生年月日
3.電話番号
4.駐車場から会場までの移動のお手伝い必要の有無
5.託児の有無
※託児は、先着15名程度とします。15名を超えた場合は、交流会中、保護者と一緒にご参加ください。
お知らせ
下記の新型コロナウイルス感染対策を行っています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
<次に該当する場合、ご参加いただけません>
- お子様やご家族に発熱(平熱より高い体温、または37.5度以上)や風邪症状がある。または、2~3日以内に発熱・症状があった。
- お子様やご家族で、新型コロナウイルスに感染した方と濃厚接触した可能性がある。または、健康観察期間中である。
- お子様やきょうだいが所属する保育園・幼稚園・学校等が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため登園停止・休園・休校となっている。
- お子様やご家族が海外から帰国し、健康観察期間中である。
<来所時の注意事項>
- サロン当日は、マスクの着用をお願いします。(不織布推奨、2歳未満は不要)
- 保健センターの1階ロビーで体温測定と体調の確認、アルコール手指消毒を実施した後に受付を行います。
- 部屋の換気をしますので、調整しやすい服装でお越しください。
- 感染対策のため、保健センターのスリッパを撤去しています。必要な方はスリッパをお持ちください。2階・3階は、カーペットが敷いてあります。
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月05日