多胎妊婦・多胎育児家庭向けサロン「にこいち」の様子
多胎妊婦・多胎育児向けサロンの様子
令和2年度から「ふたごやみつごの育児に関する情報交換や仲間づくりのきっかけ、ほっと一息つける機会の提供」を目的に多胎妊婦・多胎育児家庭向けサロンを行っています。
令和4年度は6月16日(木曜日)に第1回サロンを開催しました。
子育て中のお母さん8人、お父さん2人、双子ちゃん6組を含めて、13人のお子さんにも参加していただきました。
輪になって双子の子育て経験者である先輩ママや育児中のママ、双子妊娠中の方に、お風呂の入れ方、離乳食の食べさせ方、双子とのおでかけの方法等、経験談を聞いたり、多胎ならではの話題で盛りあがりました。
第2回は令和4年9月7日(水曜日)第3回は令和4年12月20日(火曜日)第4回は令和5年3月2日(木曜日)に開催予定です。申し込み時期等、詳細は、市ホームページや子育て支援アプリでご案内予定です。
たくさんのご参加をお待ちしております。
令和4年3月3日のサロンの様子をホームページで見ることができます。
https//www.city.nagakute.lg.jp/
サロンの名前は「にこいち」です
サロンの名前を令和3年3月のサロンに参加した方々に考えていただきました。
決まった名前は、「にこいち」です。
ふたごのお母さんが、子どもにふたりで一つという意味で日常的に「にこいち」と合言葉のように言っているという話がありました。
ふたご同士(みつごも)仲良く分け合ってほしい、ずっと仲良しでいてほしい。
子育てをする保護者も、子どもも「にこにこ笑顔が一番」、にこにこ笑顔で過ごせるように、このサロンでつながりづくりをしていきたいと思います。
今後、長久手市の多胎妊婦・多胎育児家庭向けサロンはこの愛称で呼んでください。
「にこいち」
サロンの様子(令和4年6月16日)
サロンの様子(令和4年6月16日)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月04日