てりかけ
給食センターがおくる子どもたちの人気メニュー
「てりかけ」は、揚げた鶏肉にあまーいとろりとしたタレがかかっていて、子どもたちに大好評のメニューです。ごはんのおかずだけでなく、パンにもあいます。バンズパンに、はさんで食べてもいいですね。

材料 4人分
- 鶏もも肉(皮なし):1切れ60グラムのものを4枚
- 片栗粉:適宜
- 揚げ油:適宜
- タレ・しょうゆ:大さじ2
- さとう:大さじ2~3
- みりん:大さじ1
- 酒:小さじ1
- 片栗粉:小さじ1
作り方
- 鶏肉に片栗粉をまぶし、油で揚げる。
- しょうゆ・さとう・みりん・酒・片栗粉を火にかけ、タレをつくっておく。
- 揚げた鶏肉が熱いうちにタレをからめて、味をなじませる。
一人分の栄養価
- エネルギー:174キロカロリー
- たんぱく質:11.8グラム
- 脂肪:8.3グラム
- 塩分:1.1グラム
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 給食センター
〒480-1103 愛知県長久手市中権代11番地3
電話番号:0561-62-3910
ファックス:0561-62-5029
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日