新型コロナワクチン接種(4回目)
このページは4回目の接種用です。対象者は18歳以上です
目次
新着のお知らせ(8月17日時点)
コールセンターの状況
- 特に混雑する時間帯はありません。つながらない場合は、電話番号をお確かめの上、少し待ってからおかけ直しください。
- お電話の際は、接種券付予診票とご予定が分かるものをご用意ください。
- 集団接種会場(モデルナ)の予約枠には若干の余裕があります。
- コールセンターでは、キャンセルなどの対応のため、即日接種できる医療機関をご紹介することがあります。
- キャンセルは必ずご連絡ください。特に当日のキャンセルは、ワクチンの廃棄にもつながります。体調不良などによりキャンセルする場合も、できるだけ早めにご連絡をお願いします。
- 予約サイト・LINE予約は、お待たせすることなく予約ができます。
- 市内の地域共生ステーションと福祉の家で、予約のお手伝いを行っています。
- 18歳~59歳の基礎疾患等を有する者、医療従事者、高齢者施設等の従事者などの接種券発行申請はWebでできます。
ぜひ、ご活用ください。
予約
市内医療機関
市内医療機関への問い合わせは、コロナワクチンナビで予約状況を確認してからお願いします。通常診療もありますので、お電話の際はご配慮ください。
- 医療機関の予約の空き状況を「コロナワクチンナビ」から確認してください。
- 接種予約は、可能である各医療機関へ直接連絡をお願いします。(○もしくは△となっている医療機関のみ予約が可能です)
コールセンター(0561-56-0120)等で予約できる医療機関
・東名病院(電話・web・LINE)
・こせんじょう通あんどうクリニック(電話・web・LINE)
・図書館通りクリニック(電話・web・LINE)
長久手市役所西庁舎(武田/モデルナ社製ワクチン)
・8月21日(日曜日)が最終日となります。以降の集団接種の予定はオミクロン株対応ワクチンの対象者及び入荷状況により、実施時期を検討します。
スケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2(済) | |||||
3(済) | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16(済) |
17(済) | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23(済) |
24(済) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30(済) |
31(済) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6(済) | |
7(済) | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
1 市ホームページの予約サイトへアクセス。
2 接種を受ける方のユーザーID(10ケタ)と生年月日を入力し、ログインする。
ユーザーID(接種券番号)は接種券一体型予診票に記載してあります。
3 案内に従って、接種を受ける方の氏名・電話番号・メールアドレス(任意)を登録する。
4 接種会場・接種日・接種時間を選択し、予約する。
5 予約完了後、予約完了メールが届く(メールアドレスを登録した方のみ)。
愛知県大規模接種会場
愛知県大規模接種会場(名古屋空港ターミナルビル、藤田医科大学など)で接種が可能です。LINE予約が電話予約です。
使用ワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン
対象者
3回目のワクチン接種から5か月以上が経過した下記の方
- 60歳以上の方(努力義務)
- 18歳~59歳で基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方(努力義務ではありません)
- 医療従事者及び高齢者施設等の従事者など(参考:新型コロナウイルス感染症に係る 予防接種の実施に関する手引 P22~P27)
- 18歳~59歳で事前案内はがきが届いた方は、こちらから接種券発行の申請ができます。
- 接種を迷われる場合は、かかりつけ医、その他医療機関の医師にご相談ください。
- 今後、さらに対象範囲が拡大する可能性があります。
※ 4回目接種可能日については、接種日一覧表をご確認ください。
接種券の発送時期
18歳~59歳の方は事前申請した方に接種券を発送します。
接種券等の発送スケジュールは以下のとおりです。
- 発送から到着まで郵便の都合により数日かかる場合があります。ご承知ください。
- 予定日よりも発送が早くなることがあります。ご承知ください。
- 発送予定日から1週間以上経過しても届かない場合はご連絡ください。
発送予定日
- 毎週火曜日、接種可能日(3回目から5か月後の同日)の10日ほど前までに発送する予定です。
- 18歳~59歳の方で接種券が必要な場合は、申請が必要です。
- 発送予定日より後日に申請した場合は、申請から約10日程度で発送します。
コロナワクチンに関するよくあるご質問
・新型コロナワクチンに関する詳細(ワクチンの効果や副反応など)
・新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法(厚労省Youtube)
各種申請手続き
18歳~59歳の基礎疾患等を有する者、医療従事者、高齢者施設等の従事者の接種券発行申請
長久手市に転入したときは
新型コロナワクチンを3回接種した後、長久手市に転入手続きをした人は、事前の手続きが必要となります。
以下の申請フォームで必要事項を入力し、手続してください。
なお、申請時には、3回接種したことがわかる予防接種済証または接種記録書の画像(写真)の添付をお願いします。添付する画像のイメージは以下のとおりです。
※予防接種済証または接種記録書を添付する際は、「接種日・メーカー・ロット番号」がわかるようにご注意ください。
その他の申請
接種券(紛失時)の再発行や、ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行については、こちらをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月17日