(1月開催分)地域いきいきライフ推進事業及びご自宅でできる健康な生活習慣チェックと体操動画配信などのご案内
家にいる時間が多くなっている今、会話が少なくなったり、運動不足になったりしていませんか?
みなさんの健康を保ち続けるため、生活で気をつけていただきたいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
心とからだの健康を保ちましょう(気をつけていただきたいポイント) (PDFファイル: 321.2KB)
ケーブルテレビ「Weeklyながくて」内や市のホームページで、「ながくてハーモニー体操」など自宅で簡単にできる体操の動画を見ることができます。ぜひ視聴いただき、毎日少しずつでも身体を動かす機会を増やしていきましょう。またLINEでも情報配信していきます。
Weeklyながくて及びLINE配信のご案内(チラシ)(令和2年4月30日作成) (PDFファイル: 205.5KB)
教室で行っている体操のリーフレット
体操等の動画
シニアフィットネス関連の動画
New【シニアフィットネス(膝ケア・タオルダンス) 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年7月20日~放送)(外部リンク)
【シニアフィットネス(ちょコットオープンクローズ・タオルストレッチ) 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年7月13日~放送)(外部リンク)
【シニアフィットネス(ちょコットグーパーマーチ・スイッチ、全身じゃんけん) 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年7月6日~放送)(外部リンク)
【シニアフィットネス(整体・コーデイネーション運動 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月29日~放送)(外部リンク)
【シニアフィットネス(貯筋トレーニング・タオルストレッチ 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月22日~放送)(外部リンク)
【シニアフィットネス(太極拳・バランスボール) 5分00秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月15日~放送)(外部リンク)
その他運動(ヨガなど)の動画
【イキイキワクワク健康ヨガ 2分09秒】(「Weeklyながくて」 令和2年7月6日~放送)(外部リンク)
【イキイキワクワク健康ヨガ 2分09秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月29日~放送)(外部リンク)
【親子フィットネス 2分08秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月22日~放送)(外部リンク)
【バランスボールエクササイズ 2分44秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月15日~放送)(外部リンク)
【椅子ヨガ 2分36秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月8日~放送)(動画へのリンク)(外部リンク)
【新聞棒体操 2分30秒】(「Weeklyながくて」 令和2年6月1日~放送)(動画へのリンク)(外部リンク)
【イキイキワクワク健康ヨガ 2分16秒】(「Weeklyながくて」 令和2年5月25日~放送)(動画へのリンク)(外部リンク)
【スクワット 2分10秒】(「Weeklyながくて」 令和2年5月4日~放送)(動画へのリンク)
【タオルストレッチ&ヨガ 5分】(「Weeklyながくて」 令和2年4月27日~放送)(動画へのリンク)
ながくてハーモニー体操の動画
【ながくてハーモニー体操 体操のみ 2分30秒】(「Weeklyながくて」 令和2年4月27日~放送)(動画へのリンク)
【ながくてハーモニー体操 特集 5分】(「Weeklyながくて」 令和2年4月20日~放送)(動画へのリンク)

暮らしの中で心配なことがあるときは、各地区の地域包括支援センターにぜひご相談ください。
地域包括支援センター ~地域の身近な高齢者の総合相談窓口です~
長久手小・東小・北小区域にお住まいの方
長久手市社会福祉協議会地域包括支援センター 電話0561-64-1155
西小・南小・市が洞小区域にお住まいの方
愛知たいようの杜地域包括支援センター 電話0561-64-5174
令和2年1月開催のいきいきライフ推進事業(集いの場)について
令和2年1月開催のいきいきライフ推進事業については、3密回避に努めながら、順次実施予定です。
地域いきいきライフ推進事業
市民や事業者などのみなさんの力を活かして、地域での健康づくり活動を進め、一人ひとりが「いきいきライフ」を実現できるように支援していきます。
- どこでもいきいき運動教室
- 毎日コツコツ健康づくり教室
どこでもいきいき運動教室
みなさんが集まる場所に、運動講師を無料で派遣します。ご要望に応じて内容を調整します。
(注意)主催者と事業者で協議を行い、コロナウィルス感染症対策に努めた上で、実施予定です。
派遣条件
派遣料
無料
派遣時間
最大90分程度(短時間希望も相談に応じます) ※簡単な事業趣旨の説明を含みます。
派遣回数
1つの集まりの場につき、1か月に1回まで、かつ年度で8回まで
派遣対象
下記の条件を全て満たす集まりの場を対象とします
- 市内在住の65歳以上の方が5人以上で参加すること
- 運動等を安全に実践でき、かつ他の迷惑にならない市内の場所を申請者が用意できること
- 当該運動等の実践が、営利を目的としたものでないこと
運動内容
- コーディネーション運動(注釈1)、ロコモ予防運動(注釈2)、腰痛・肩こり予防運動、うたコット・ヨガなどの運動教室…(最大月1回)
- 口腔ケア、栄養プログラム…(期間内各1回)
- (注釈1)身体各部位をなめらかに効率よく動かす能力(コーディネーション能力)を向上させる運動
下記ファイル「どこでも笑顔の健康習慣」をご覧ください。長寿課でも配布しています。 - (注釈2)運動器の障がいのために移動機能の低下をきたした状態をロコモティブシンドローム(和名:運動器症候群)という。
申込先
株式会社長久手温泉(委託事業者)
電話 0561-64-3511 ファックス 0561-64-2647
電話 0561-64-3511
毎日コツコツ健康づくり教室
日常生活に生かせるからだの生活機能向上を目的として、初めての方でも安心してご参加いただける教室を開催しています。毎回、ボールを使った背中ほぐしや、足指ケア、骨盤・肩甲骨の使い方などの内容で、日常生活をイメージしながらお伝えしていきます。
※令和2年10月~令和3年3月分の教室については、募集を終了致しました。ご了承ください。
申込方法等
詳細は、下記ファイルをご覧ください。
「毎日コツコツ健康づくり教室」参加者募集 (PDFファイル: 121.4KB)
男性限定教室
9月より、3つの男性限定教室を始めました!
今まで女性が多くて参加しづらかった…という方も気軽に足を運んでみてください(要申込)。
1 スポーツボイス
スポーツボイスとは、株式会社第一興商とのコラボ企画で、体と声のトレーニングを融合した新感覚フィットネスです。
男性限定のプログラムです。声を出したり、体を動かしたい方、お気軽にご参加ください!
声を出しにくくなった、カラオケでもっとうまく歌いたい、そう思った方!腹式呼吸で声が出やすくなりますよ!


参加費
無料
開催日時・場所
日時:1月26日(火曜日) 13時30分~15時
2月9日(火曜日)13時30分~15時
場所:福祉の家2階 機能回復訓練室
申込先
株式会社長久手温泉(委託事業者)
電話 0561-64-3511 ファックス 0561-64-2647
2 NOSS(日本・踊り・スポーツ・サイエンス)
NOSSとは、「日本・踊り・スポーツ・サイエンス」の略語です。
日本舞踊の持つ「和」の動きにスポーツ科学の要素を取り入れたエクササイズです。
下肢の筋力、バランス力など様々な能力向上に効果的です。
初めての方でも、お気軽にご参加いただけます。
講師:一般社団法人 西川会
参加費
無料
開催日時・場所
- 日時:2月2日(火曜日) 13時30分~14時30分
- 場所:福祉の家2階 研修室
申込先
1月6日(水曜日)14時~電話で受け付けます(先着)。
株式会社長久手温泉 (委託事業者)
電話 0561-64-3511 ファックス 0561-64-2647
3 けん玉教室
昔遊びとしても有名なけん玉。
実は、足腰の強化や、脳の活性化にも効果的なのはご存じですか?
楽しみながら、体や脳を鍛えましょう。
講師:高橋 賢一氏
参加費
1,000円(初回のみ、けん玉代をいただきます。)
開催日時・場所
- 日時:1月19日(火曜日)、1月29日(金曜日) 13時30分~14時15分 ※1月29日(金曜日)のみ、女性も受け付けます。
- 場所:福祉の家2階 研修室
申込先
1月6日(水曜日)14時~電話で受け付けます(先着)。
株式会社長久手温泉 (委託事業者)
電話 0561-64-3511 ファックス 0561-64-2647
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年12月28日