ここから本文です。
更新日:2018年7月13日
行政評価とは、行政が行う事業が「費用に見合った効果があるか」、「無駄や重複はないか」、「コスト削減の余地はないか」などの視点で評価・検証を行い、その結果を次の事業や予算に生かしていくためのものです。
事業担当課による自己評価(内部評価)が適切かどうか、有識者や市民で構成する外部評価実施者(市行政改革推進委員)によるヒアリングを行います。これを外部評価といいます。
※1事業(施策)について、約60分の外部評価を実施しました。
①成人式事業【くらし文化部生涯学習課】
・資料はこちら(PDF:154KB) ・開催概要はこちら(PDF:73KB)
②時間外勤務の削減【市長公室人事課】
・資料はこちら(PDF:137KB) ・開催概要はこちら(PDF:75KB)
③放課後児童クラブ事業【福祉部子育て支援課】
・資料はこちら(PDF:760KB) ・開催概要はこちら(PDF:72KB)
④公共物の管理と移行【建設部土木課】
・資料はこちら(PDF:175KB) ・開催概要はこちら(PDF:79KB)
⑤高齢者福祉事業【福祉部長寿課】
・資料はこちら(PDF:408KB) ・開催概要はこちら(PDF:81KB)
⑥リニモテラス構想【くらし文化部たつせがある課】
・資料はこちら(PDF:414KB) ・開催概要はこちら(PDF:68KB)
⑦包括的支援事業(生活支援体制整備等) 【福祉部福祉施策課】
・資料はこちら(PDF:1,221KB) ・開催概要はこちら(PDF:78KB)
⑧5S運動【総務部財政課】 ※5S:整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
・資料はこちら(PDF:135KB) ・開催概要はこちら(PDF:82KB)
外部評価実施後に取りまとめた外部評価実施者の意見(コメント)及びその後の担当課の対応状況を公表します。
①成人式事業【くらし文化部生涯学習課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:60KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:65KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:75KB)
②時間外勤務の削減【市長公室人事課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:58KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:66KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:72KB)
③放課後児童クラブ事業【福祉部子育て支援課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:58KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:72KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:81KB)
④公共物の管理と移行【建設部土木課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:66KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:71KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:75KB)
⑤高齢者福祉事業【福祉部長寿課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:82KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:103KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:121KB)
⑥リニモテラス構想【くらし文化部たつせがある課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:69KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:83KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:87KB)
⑦包括的支援事業(生活支援体制整備等)【福祉部福祉施策課】
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:65KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:91KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:100KB)
⑧5S運動【総務部財政課】 ※5S:整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
・外部評価実施者の意見(コメント)はこちら(PDF:64KB)
・担当課の対応状況(1)平成29年9月時点(PDF:67KB)
・担当課の対応状況(2)平成30年6月時点(PDF:69KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください