ホーム > 交流・コミュニティ > 市民活動・ボランティア > ながくて地域スマイルポイント
ここから本文です。
更新日:2019年2月12日
市内で1時間程度の市民活動を行った18歳以上の人に対してポイントを付与し、貯まったポイントは、50ポイントを上限に年間10,000円相当の交換品(図書カードまたはQUOカード)に換えることができます。1日で得られるポイントの上限は、2ポイントまでです。まずは、参加の登録をして、手帳をもらいましょう。
事前に、福祉施策課または社会福祉協議会まで登録申請書(PDF:25KB)を提出してください。
※手帳の有効期間は発行日から1年間です。
引き続き、事業に参加を希望する人は、有効期限が切れる手帳と引き換えに新しい手帳を発行します。
対象活動一覧【市行事等】(平成30年12月16日現在)(PDF:270KB)
対象活動一覧【福祉施設】(平成31年2月4日現在)(PDF:131KB)
対象活動は随時内容を追加します。
対象活動一覧の詳しい活動内容及び参加方法については、各担当課、福祉施設に問合せください。
ながくて地域スマイルポイント事業実施要綱(PDF:408KB)
交換申出書(PDF:37KB)に必要事項を記入し、福祉施策課または社会福祉協議会(福祉の家)に手帳を添えて申請してください。
※交換の際には、身分証明書(運転免許証、保険証)の提示と印鑑が必要になります。
交換できるポイントは、10ポイント(2,000円相当)ごとに交換でき、1年間で交換できるポイントの上限は50ポイント(10,000円相当)です。
市民団体は、5人以上で構成され、1人以上が市内在住である団体(市民災害活動補償制度に登録した団体)が自主的に実施する奉仕活動(無報酬)
市民団体のメンバーのうち1人をポイント事業に係る手続きを行う責任者として設置し、責任者は活動ごとに活動申請書と活動報告書を福祉施策課に提出してください。また、報告書には、活動の写真と評価ポイント受領書を添付してください。
市民団体活動申請書
1.ひと月に1回実施の場合(PDF:62KB) 2.ひと月に複数回実施の場合(PDF:74KB)
市民団体活動報告書
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください