ここから本文です。
世界的アコーディオン奏者のcobaが作曲、長久手市民が作詞、ダンスカンパニーコンドルズが振付けをした“長久手応援ソング”。長久手にはそんな素晴らしい宝物があります。長久手応援ソングひろめ隊は、いろんなイベントにおもむき、応援ソングを広め、まちを活気づけていきます。皆さま、どうぞお気軽にご参加ください!! 【参加方法】 |
![]() |
長久手応援ソングが披露されたステージを、一部ご紹介します。
行事名 | 会場 | 日にち |
coba produced みんなで作る長久手大音楽会 | 文化の家 森のホール | 平成24年7月14日、15日 |
ガレリアコンサートvol.100 長久手応援ソング人気投票結果披露コンサート | 文化の家 ガレリア | 平成25年1月20日 |
第9回吹奏楽フェスティバル in NAGAKUTE | 文化の家 森のホール | 平成25年1月27日 |
第1回リニモ沿線合同大学祭 | 愛・地球博記念公園 | 平成25年2月17日 |
第3回国際交流フェスタ | 愛・地球博記念公園 | 平成25年3月3日 |
平成24年度 長久手福祉まつり | 福祉の家 | 平成25年3月10日 |
長久手北中学校竣工式 | 長久手北中学校 | 平成25年3月17日 |
平成25年長久手古戦場桜まつり | 長久手古戦場公園 | 平成25年4月8日 |
自由演奏会inながくて | 文化の家 森のホール | 平成25年5月26日 |
coba produced フェスタ長久手2013 | 文化の家 森のホール | 平成25年6月29日 |
平成25年長久手福祉まつり | 福祉の家 | 平成25年10月20日 |
2013ながくて市民まつり | 長久手市役所 | 平成25年11月10日 |
ながくて冬まつり2013 | はなみずき広場 | 平成25年12月1日 |
第2回リニモ沿線合同大学祭 | 愛・地球博記念公園 | 平成26年2月16日 |
みんなのフォーラム ながくての手交流会 | 文化の家 アトリウム | 平成26年3月29日 |
平成26年度長久手古戦場さくらまつり | 長久手古戦場公園 | 平成26年4月6日 |
藤が丘商店街桜まつり | 藤ヶ丘駅リニモス広場 | 平成26年4月6日 |
ながくて児童館まつり2014 | 青少年児童センター | 平成26年5月17日 |
第8回モリコロパーク夏まつり | 愛・地球博記念公園 | 平成26年7月12日 |
2014ながくて市民まつり | 長久手市役所 | 平成26年11月9日 |
ながくて冬まつり2014 | はなみずき広場 | 平成26年12月7日 |
長久手応援ソング普及企画クーテフェス& 長久手冬のパン・スイーツ祭り |
文化の家 | 平成26年12月20日 |
平成27年度長久手古戦場さくらまつり | 長久手市古戦場公園 ステージ | 平成27年4月5日 ※雨天のため中止 |
まちセンまつり | まちづくりセンター | 平成27年4月5日 |
ながくて児童館まつり2015 | 杁ヶ池体育館 | 平成27年5月16日 |
第9回モリコロパーク夏まつり | 愛地球博記念公園 | 平成27年7月12日 |
児童館夏まつり | 市が洞児童館 | 平成27年8月1日 |
こにこにこプチ2015 SUMMER | 愛・地球博記念公園 | 平成27年8月30日 |
愛フェス2015 | 愛・地球博記念公演 | 平成27年8月19日 |
平成27年長久手福祉まつり | 福祉の家 | 平成27年9月23日 |
2015ながくて市民まつり | 長久手市役所 | 平成27年11月8日 |
ながくて冬まつり2015 | はなみずき広場 | 平成27年12月6日 |
長久手古戦場桜まつり | 古戦場公園 | 平成28年4月3日 |
ながくて児童館まつり2016 | 杁ヶ池体育館 | 平成28年5月21日 |
第10回モリコロパーク夏まつり | 愛・地球博記念公園 | 平成28年7月16日、18日 |
音楽工房CON発表会 | 文化の家 風のホール | 平成28年9月10日 |
ながくて秋まつり | ござらっせ | 平成28年9月18日 |
音楽工房CONコンサート | アピタ長久手店 | 平成28年10月2日 |
平成28年長久手福祉まつり | 福祉の家 | 平成28年10月23日 |
第8回ありがとうクリーン | リニモ古戦場駅 | 平成28年10月29日 |
リニモ広場花植え | くすのき広場 | 平成28年11月5日 |
2016ながくて市民まつり | 長久手市役所 屋外特設ステージ | 平成28年11月13日 |
歌おう会 クリスマスコンサート | ゴジカラ村 ケアハウス | 平成28年12月6日 |
ながくて冬まつり | 長久手中央2号公園 | 平成28年12月9日 |
平成24年1月4日に市制施行した長久手市を記念して企画された《coba producedみんなでつくる長久手大音楽会~つくろう!唄おう!長久手応援ソング!~》公演(平成24年7月14日・15日)に発表された歌。「絆」「長久手を応援する内容」をテーマに、長久手市民から歌詞を募集し100を越える応募の中から、cobaさんと吉田一平長久手市長が12作品に絞り込み、7月14日の公演に最終選考として4曲が初演されました。演奏は、coba(アコーディオン)、JIGEN(ベース)、伊丹雅博(ギター)、山内陽一朗(ドラムス)、文化の家創造スタッフ(ピアノ…山田亮、フルート…日置智美、パーカッション…田口美郷)、長久手応援ソング合唱隊(長久手高校&OB・OG合唱部、一般公募/14日70名、15日53名)
《長久手応援ソング》 作曲:coba
※歌い出し50音順。クリックすると試聴できます。
⇒歌詞はコチラ(PDF:110KB)
クーテシガーナ うた(歌詞) (振付練習用)
作詞:かとうひろみ、いとうえりこ、中川照子
振付:近藤良平(コンドルズ)
愛 ラブ 長久手 作詞:佐久間絵美
I live in 長久手 作詞:村瀬照雄
harmony town 長久手 作詞:松本洋(H&M)、河村彩乃
さる平成24年7月14日・15日に公演初披露された《長久手応援ソング》4曲の人気投票が7月20日~11月4日に行われました。文化の家ホームページや市内各施設に置かれた投票箱に、市内外から、なんと6,500票を越える投票がありました。そのなかで、当初より人気を誇っていたのが「クーテシガーナ」。はじけるようなリズム感と親しみやすいメロディ、そしてなにより「クーテシガーナ→ながくてし」という語呂の楽しさが人気を呼んで、投票者からは「子どもから大人までみんなが楽しめる」「踊り出したくなるようなワクワク感がある」という感想をたくさんいただきました。
4曲それぞれ、投票された方の思い入れが強く感じられました。
クーテシガーナ
「明るくてノリがよい」「方言がはいっているのが良い」「新しくてユニークでシンプル」等(2806票)
愛 ラブ 長久手
「心温まる」「まちへの愛を感じる」「生活感があり親しみがもてる」等(805票)
I live in 長久手
「長久手の今昔をよく表わしている」「勢いがあってよい」「詩とメロディがマッチして気持ちが良い」等(1045票)
harmony town 長久手
「歌詞とメロディが親しみやすい」「誰でも口ずさめる」「みんなで歌いやすい」等(2141票)
これからも、もっともっと「長久手応援ソング」を唄って、多くの方々に広めましょう!
そうすれば、もっと長久手が好きになり、長久手が愛される街になるはずです!!
皆さま、長久手ソングへの投票をありがとうございました。こんなにも沢山の方々に関心を持っていただけたなんて、本当に夢のようです。グランプリに輝いたクーテシガーナ。おめでとうございます!良い歌です。そして惜しくもトップに届かなかった歌たちも、多くの皆さまのご支持をいただき、皆誇らしげにキラキラ輝いています。どの歌も僕らの自信作です。この歌たちが本当の長久手応援ソングになれるかどうかは、長久手市民の皆さまがどれだけこの歌を愛してくださり、歌い繋いでくださるかにかかっています。どうか僕らが一生懸命本気で作った歌を可愛がってやってください。お風呂の鼻歌に、夕食の準備のお供に、子守唄がわりに、ドライブしながら、ご家族で、恋人同士で、そして楽しい仲間と一緒に、ぜひ歌ってください。僕らのひ孫の時代になって、もしこの中の一曲でもまだ歌われていたなら、それは紛れもなく今生きている貴方のお陰です。最後にこのプロジェクトに惜しまぬ努力をしてくださった長久手文化の家スタッフはじめ、関係者、ボランティアの皆さま、関心を持って報道をしてくださったメディアの皆さまに心から感謝申し上げます。 coba